『40代から変わる、骨盤調整×ベリーダンス』
岡山市中区のベリーダンススタジオ
oriental dance SHUKRAN.~シュクラン~
骨盤ベリーダンスコーチ 莉江です
私の考えとしては
インド哲学を勉強し始めてからは
「見えないから、あいまい」ではなく
「見えないからこそ理論がある」に変化。
インドヴェーダの
ヴェーダとは「知識、科学」という意味。
アーユルヴェーダとは「身体、生命の科学」
他にもいろんな「ヴェーダ」がありますが
理論があるからこそ
本当にきちんと行えば
一般的に「不思議」「奇跡」ということも
サクッと起きるものであると言われてます。
ちゃんとカラダにも理由があり
ここでは
特に「ベリーダンス」と関連してどうなのか?
を、書いていこうと思います
ということで
ベリーダンスとカラダの声
①首ジョリジョリ肩ゴリゴリ
首を回すとジョリジョリ音がする
首を回すとジョリジョリいうのが
当たり前になってませんか?
「普通過ぎて、気にしたこともなかった」
そんな踊り子さんもいましたが
子供の頃って、こんな音しませんでしたよね?
いつのころからか、こんな首に…
頸椎第1番
ジョリジョリの多くは
骸骨と背骨を結ぶスタート・頸椎1番に
くっついている小さな筋肉が
ガッチガチに固まってるからです。
大事なところだからこそ、
小さなたくさんの筋肉で支えているのだけど
頭が重すぎて…
姿勢が悪くてスマホっ首なので
がんばりまくってるのですね。
後は、それに繋がる
首や肩~腹膜までのツッパリや硬さ
すべてが連動してジョリジョリを構築
首だから、肩だから、ではなく
カラダって一蓮托生
全員が総動員で連携してます。
が。
まずはジョリジョリとゴリゴリを
取り除きましょう。
ジョリジョリ対策:うしろにうなづく
①椅子や正座で姿勢よく
(みぞおちを上げて)座ったら、
天井を見る。
②そのまま自然な感じで口を開けて
③優しく後ろに「うんうん」とうなづく。
④ジョリジョリを探しながら角度を変えて
まんべんなく。
こんな感じ
くれぐれも優しく
子供やにゃんこ、わんこのいう事を
「そうかそうか」と聞いてあげる感じで
思い出したらやってみる。で
1週間過ごしてみましょう。
だいぶ音が減ります
必ずみぞおちを上げたままでね
ゴリゴリ対策:肘を押す
①椅子や正座で姿勢よく
(みぞおちを上げて)座ったら、
片方の肘を思いっきり上に引っ張る。
②しっかりストレッチしたまま
③頭でその肘を後ろに押す。
④できるだけいい姿勢を保つ。
こんな感じ。このまま頭で後ろに押す。
仰向けの状態でこれをやると
まあまあキツイです。
スタジオではキツイやつをやってますが
「今まで肩回すとぽきぽきいってたんだけど
これ1回しただけで鳴らなくなったんです!」
と、盛大な効果を感じた人アリです
首・肩の言い分とは?
首からの言い分としては
「君、頑固だね」
「そのプライド、
いらんくね?」
です(笑
人の評価が怖い
気苦労
気遣い
不安や心配
嫉妬ややきもち
人から自分がどう見られているのか
人と比べて自分はどうなのか
それを気にし過ぎて
自分に無理をさせているサイン。
人の意見が受け入れがたく
自分の考えにがんじがらめになっているので
むしろ、自分がしんどくなってたりします。
でも、それは必要に迫られて
本来、そうではなかったのに
不本意ながらそうなってしまった可能性も。
なので
そこは「どっちが正しい」よりも
「自分が本当はどうしたいのか」を
思いめぐらせてみると良いです~
無理して何かすごいものになろうとしなくても
あなたはそのまま
この世界で生きてるだけで
まあまあすごいことやってます。
「そのまんま等身大でいこう」と
カラダは教えてくれてます。
ヘッドロール・ショルダーシミー
これをベリーダンスとして考えると…
ジョリジョリとゴリゴリのまま
ヘッドロールなど、とんでもない
無理矢理すると
肩が上がって見た目もあかんし
何より、自分がしんどすぎる!!!
ジョリジョリの自覚がありながら
派手な見た目に憧れてやるのだけは
やめましょう。危険です
そして、ヘッドロールをするには
ちゃんと背骨~上半身も
ちゃんとほぐして、しなやかに使うことから
練習しないとほんとに首を痛めます
…といったところで
今までスタジオではヘッドロールは
敢えて避けてきました(笑
そんなに激しさを求める踊り子もいなかったし
(というか、今もいないし(笑 )
ですが、カラダからのメッセージとしては
見過ごせないところもあり…
将来的には、頑固な大人よりも
可愛いおばあちゃんになりたいので
改善ストレッチやプチ振付けで解消目指します
そして
ショルダーシミーが苦手という人が多い。
こちらは肩ではなく、お腹に力を入れるのです。
腹を据えて、頭でっかちにならずに
上擦るのでなく、ちゃんとキモを据えて。
「素直」と「胆力」
といったところですかね~
こんな
「カラダの声聞いてあげる!」とか
「インド哲学的に稼ぐ!」とか
これまでのブログ内容を
ひっくるめたりして~の(笑
すべてを含めた
うちが40代から対象としている
【骨盤調整×ベリーダンス】の
ダンス・カラダ・運営などのアレコレ…
にしてみました
・何故ベリーダンスなのに40代からなのか??
・好きなダンスを収入にできないか?
・ヨガの資格は取ったけど鳴かず飛ばず…
・子育ても終わって社会復帰!
だけど、なかなかいい仕事がない…
・このままでほんとにいいのかもやもや…
・だんだん劣化する自分が、マジでいや。
そんな方は、ぜひ動画をご覧ください
お名前登録なども不要で
メールですぐに動画が届きますよ~
こちらから
ぜひとも
よろしくお願いします
…といったところで
次回は
ベリーダンスとカラダの声
②背中&胸ガッチガチ
です。
~~・~~・~~・~~・~~
岡山県下初!
マナーズサウンドスタジオ
40代からのココロとカラダに
より浸透できるレッスンにパワーアップ!
~~・~~・~~・~~・~~
★LINEお友だち登録プレゼント★
①骨盤ベリーダンスが
あなたを綺麗にする理由
②おばさん感あふれる
ダボダボ服から卒業!
最強エクササイズ動画
…さらなるシークレットプレゼントも!?
『Let's ベリーダンス』
~40代から変わる、骨盤ベリーダンス~
ご自分のカラダに
ありがとうと言えるベリーダンス
oriental dance SHUKRAN.
お問い合わせ・ご相談は
公式LINEから
隔週月曜12時:40代からの美人習慣配信中