おかげさまで人生52年目に入りました。
みなさま、ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
まー、私、イケメンではないので、その分遠慮せずに言うと
かなり若く見られます。
よく睡眠をとった翌日なら、マイナス10歳くらいは。^^
肥えぎみはご容赦(苦笑)
歳より若く見られるようになりはじめたのは20代中盤くらいです。
大学時代に思い悩んで死にかけた私は
気楽になる事を覚えました。
楽天的になることを必死に(笑)24時間訓練しました。
すると、
卒業した大学に遊びに行くと、新入生と間違えられて部活に勧誘されたり
もう30なのに、そば屋で「学割ですね?」って言われたり。(笑)
勿論、一度も結婚してないのも年取らない理由だと思います。
あとは
室内仕事なので紫外線に当たる機会が少なかったのも。
けれど一番大きいのは
積み重ねより手放しを心がけてきたことの影響かなと思います。
積み重ねというのは
「経験が生きる」という世界。
顔のしわの数だけその人の深みがある。そういう世界です。
成熟するには歳とることが必要です。
手放しというのは
固定概念を捨てていく作業です。
あ、こんなに自由な発想あるんだ
こんな予想外の方法で効果があるんだ
という経験の繰り返し
ポイントは、その「自由な発想、予想外の方法」も手放し続けるというスタンスです。
意識してないと、あやうく積み重ねちゃいそうになりますよね。
こういう発想でいると
若い人ほど尊敬できるようになるし
今から生まれてくる子供たちは素晴らしいに決まってるって思えるようになります。
すると、若い人に偉そうにする必要がないので、歳とる必要はありません。(年長者には態度でかいと嫌がられますが(笑))
・・・
さて
タイトルに「脳内アンチエイジング」と書きましたが
アンチエイジング
この発想は脳機能的には頂けないんじゃないかなって思います。
「左掌の上にピンク色のパンダが乗ってるところ」を想像しないでください。
と言われたらもう、想像しちゃったでしょ?
っていうアレです。
○○しないように。というと脳は○○を考えます。
アンチエイジング=加齢に対抗
もう頭の中は「私、歳だから。」でいっぱいになっちゃう。(笑)
脅しが入ってるのでグッズセールスするにはいいかも^^
それよりいいかな。って思う言葉は、
いつまでも若々しく
という発想
頭の中に「若々しく」があるけれど、前提に「若くないからこそ」が見え隠れ。
さらにいいなと思うのは
未来に新しい夢や目標を持って生きる事
未来を見ている人は若者と同じ視点なので当然若いです。
若者は「自分の若い時のように」とは考えません。
なので若い時と同じ目標ではなく「新しい目標」を持ちます。 すると.とたんに脳は自分を『未熟者扱い』 してくれます。
そして私の場合は
時空を超えたようなことばかり考えて来ました。(そもそも時間感覚がない)^^
楽天的に手放すことを意識しつつ。
あ、
あとは
夜型も気にしない。
若者の体内時計は、1日が24時間より長いので、夜更かし朝寝坊にだいたいなりがち。
夜型なのは脳が若い証拠。って
今日は「脳内アンチエイジング」
「脳内タイムフリー」について書きました。
が、一つ、注意事項があります。
たとえ歳はとらなくても
人の身体は使わないと機能を捨て
癒さないと疲労がたまります。
みなさんこれを
加齢の証拠と思い、自己暗示をかけているように思われます。
《使わないと機能を捨てる身体》
20代健康男子でも、ベッドで寝たきりの生活を3週間もすると、立って歩くのもままならないくらい筋肉が衰えます。
運動しないと筋肉は縮小し、本を読まずに新しいことにチャレンジしないでいると脳みそが休眠状態に入ります。
《疲労の蓄積》
40年生きると40年分の疲労がたまります。
20歳の時から体力が変わってないとして、20年分の疲労の蓄積を癒さないでいたら、疲労分パフォーマンスが低下するのは当然ですよね。
「若い時は無理が効いた」って方は、若い時に無理の貯金を使ってるのだから、その分がキてるので、歳じゃないんです。貯金しなおしましょ。
身体の疲労を癒す ということは
脳的には経験を手放す ということに近いと、私は感じています。
たいていのことはなんとかなるし
なんとかならないものはならないものと楽天的に
積み重ねじゃなく手放してゆくマインドになって
日々新しいものを受け容れていきませんか?
日々の小さなことに感動できるマインドになると
へたすると子供の時なみに1年間を長く感じたり
子どものように日に日に性格が変化成長したり
そんなことさえありますよ!(^^)
今日は誕生日という事で
こんな感じで書かせて頂きました。
最後までお読み下さりありがとうございました。
明日は新月
の日です。
どうぞよろしくお願いします。
体験セッションは ⇒ こちら。
CT2本格セッションは ⇒ こちら。
動画はじめました⇒ YUKIチャンネル
【利用談】
→ こちら
【個人セッション】
→ こちら (オンライン&淡路島対面)
【全国出張予定】
→ 東京・横浜
→ 大阪・神戸
・・・・・・・
【心理セラピスト・整体師向け養成講座】
【専門家・経営者向けスキルアップ講座】