これからの時期、スタッドレスタイヤが必要になる機会も
非常に多くなってきます!
ここで一度、自分のスタッドレスタイヤを見直し
快適カーライフを満喫しましょう~★
Q:スタッドレスタイヤの寿命は?
スタッドレスタイヤの寿命はだいたい3年と言われていますが、
それは保管方法や使用期間によって様々です。
一般的にスタッドレスタイヤは、溝の深さが50%以下になると
冬用タイヤとして使用する事ができなくなります。
摩耗時:スタッドレスタイヤとしての使用ができなくなる危険信号の状態!
※ここもポイント※
●その他に、スタッドレスタイヤの寿命を確認するには、タイヤの硬さも重要です!
●カチカチのタイヤや、ヒビの入ったスタッドレスタイヤの使用は止めましょう!
Q:溝の深さが50%以下はどうやって調べるの?
プラットフォームというものがタイヤサイドに4ヶ所
矢印(↑)部分の接地面にあります。
Q:スタッドレスタイヤはどんな時に必要?
スタッドレスタイヤは積雪地域ではもちろん必要ですが、
雪の積もらない地域でも実は必須アイテム!
雪が積もらないからスタッドレスタイヤは必要ない!と思われがちですが、
それはあまりにも危険!
雪よりも恐ろしいのが、朝・夜と路面が凍結している時なんです!
雪が降っていないから大丈夫なんて思っていると、実は路面が凍結していて、
ブレーキをかけたら・・・「ツルッ」なんて事も。
雪が降らなくても路面凍結の危険がある地域の方には是非スタッドレスタイヤを
装着していきだきたい!
冬の路面には見えない落とし穴があるのです。
Q:路面凍結するのは、どのくらいの気温?
気温2℃以下になると凍結の恐れ大!
但し、色々な気象条件が重なり、気温と路面温度との差が多くなる場合も多く
路面温度は場所によって気温により5℃~6℃低い場合があります。
Q:気温2℃以下になったらスタッドレスタイヤに替えれば良いの?
答えは、NO!目安は気温7℃ぐらいになってきたら替え時です!
2℃以下じゃなくても環境によっては凍結している恐れがあります。
交換時期は地域によって様々ですが、気温7℃以下の中で走行する時間が
長くなる頃が、交換時期の目安とするのがBESTと言えそうです。
最後に・・・
スタッドレスタイヤを冬シーズンが終えてもノーマルタイヤとして使用してる方も
多く見受けられますが、それはとても危険です。
何故なら、スタッドレスタイヤは性質上、柔らかいゴムで出来ている為、
カーブやブレーキの度に踏ん張りがきかず、車の性能が落ちてしまうからです。
やはり、夏・冬で使い分けるのが一番です!
タイヤに関するご相談・ご購入は
当SS、当店スタッフまでお気軽にどうぞ♪(*゚▽゚*)