火曜日は息子のお弁当です

 

 
おにぎり(わかめふりかけ・海苔)
トンテキ
にらチヂミ
枝豆とレンコンの天ぷら
だし巻き卵
カニカマ
野菜ジュース  です
 
トンテキはストックを焼いただけで簡単おかずです
味付きだったのでフライパンシートを使いました
焦げ付くこともなくきれいに焼けました
 
味付きのお魚やお肉って焼いているとタレがこぼれてフライパンに焦げ付きますよね
クッキングシートを敷くと良いのですが、お弁当の時は少しだからと油断してしまいます
そして、焦げ付く
水に浸けておけば取れるのですが
焦がさない方がフライパンのためになると思います
 
息子がにらを買ってきたのでチヂミを作りました
今日は人参も入れちゃいました
にらは香りが強いので人参も気にならないかも
 
 
昨日は仕事が終わって更衣室で着替えていたら
いつもは早く帰るHさんが現れました
 
この時間に帰るということはご主人がお休みでお子さんを迎えに行ってくれているはず
たずねてみたらその通りで
 
休みの日はしてもらわないとね
 
と言います
私も共働きなら手が空いた方が子育てや家事をするべきだと思います
そして、最近はご主人が食事の後片付けもしてくれるようになったと
 
私が食器は拭いて片づけてくれます?
 
と聞くと
 
洗うだけ
片づけてもらうと違う場所に入れられるから手間がかかるのよ
 
との答えに
 
うちも洗ったらそのままよ
その上、夫が作った時は後片付けもするけど
私がいくら疲れていても片づけはしてくれないのよ
 
で、作った人が洗うが我が家のルールになったみたいで(私は認めてませんが)
息子も作れば洗う
作らなければ洗わないのっよ
 
と家族の食器洗いについて数人で盛り上げってしまいました
どこも妻や母が家事を多く担っていて負担感があります
 
家事って他人ごとではなく、誰にとっても自分事なのですよね
出来ない時期はしかたないけど出来ることはするべきだと思っています
とは言え
我が家の息子も夕飯を作ってくれるようになったのはごく最近
後は自分の身の回りのことをもう少しかまってくれると嬉しいのですけどね