今日の夕飯は
ご飯、牡蠣と白菜のクリーム煮オイスターソース味、長芋と椎茸の醤油バター、蕪とワカメの酢の物、です。

141115diner


寒くなるとクリーム煮も食べたくなるお料理です。
今夜は牡蠣と白菜で拵えました。
シャトルシェフで保温して白菜をしっかり加熱したので、牡蠣は一度取り出して食べる前に戻しました。
とろりとした白菜が美味しい~
そして、味付けにオイスターソースを使用です。
塩味だとソースをかけかねない夫もそのまま食べていました。
オイスターソースで牡蠣の風味が深まって美味しくなりました。

141115nagaimo


肉厚の椎茸をまた買ったので今夜は長芋とバター醤油ソテーにしました。
でも、炒めたら椎茸が小さくなって…もっと入れれば良かった。
椎茸って油分をよく吸うのですが、バターを使うと油が少なくて済みます。
表面がコーティングされるからかしら。
そして、バター醤油は椎茸と相性が抜群です。

141115kabu


お味噌汁が無いので、作った蕪とワカメの酢の物です。
濃厚な味が二品なので、酢の物でさっぱりしました。



気が付かなかったのですが、換気扇の掃除を先月したらルーバーが閉じなくなっていました。
掃除した時には動きが鈍かったけど閉じたんですよね。
寒くなってきたし閉じないのは問題です。

考えるより換気扇のチェックをしなければと取り外して確認したところ、ルーバーが動く仕組みが分かりません。
モーターとも連動していないし、電気も使っていない様子。
息子を呼んで見てもらうと

「換気扇が回った時に起こる風で開くんじゃない?」

と言います。
ルーバーの接合部もしっかり掃除したんだけど…
そこで、思い浮かんだのがCRC5-56
使ってみると息子が言った通りルーバーが動きました。
風で動くなんてスゴイです。
古い換気扇ですが、まだ動くのでもう少し使いたい。
直って良かった。