9/20、ちょっと前後してしまったが、8/28に割り出したオオクワガタの幼虫が漸く大きくなってきたので菌糸ビンへ投入してこう。
適当にスーパー万能カブトマットでプリンカップで管理してたが、適当過ぎたか、マットが合わなかったのか全然大きくならなかった・・・。
ホントはオオクワスーパーマットもあったんだけど、そっちはアマミシカにとってあったし、プリンカップ少量のために開けて、コバエが侵入するのもヤなので開けなかった。
①。大きくなったとは言え、まだ体重測定するほどでもないので、そのまま菌糸ビンへ投入。
②、こちらもそのまま菌糸ビンへ投入。
これで菌糸ビンが無くなった。まだ幼虫が控えてるので菌糸ビン詰め作業をしてこう。
その前に、マルガリータヒナカブトの空き瓶や、オオクワ羽化の空き瓶がたまってたので、先ずはこちらを洗って準備。
それが終わったとこで菌糸ブロックを準備。
いつも通り開封前に足でほぐして、
丁寧に厚い皮を取って、ダマをほぐして、あとは詰めるだけ。
800㎖ボトルで8分詰めで6本。
・最高気温:31.0℃
・最低気温:22.0℃










