12/10浅間山(前掛山)へ行ってきた。
天気予報では晴れって割には雲が多いってか曇りでしょ。
道の駅雷電くるみの里からの浅間山。2日前の雪で真っ白だね。
8:45、天狗温泉浅間山荘到着、気温-4℃。
結構登ってるのかね?駐車場¥500。
9:04、出発。山荘右(東側)の鳥居をくぐる。
浅間山六合目、標高1410m。
浅間山の噴火警戒レベルは1。
登山届はこちら。
車道をしばらく進み、9:14、左へ分岐。
雪が深くなってきたので軽アイゼン装着。
前方林の向こうに牙(ギッパ)山が見えてきた。
9:28、第一鳥居。
その先分岐。どっちへ行っても第二鳥居。
真っ直ぐは不動滝経由1.0km、左は1.2kmで第二鳥居。じゃ、真っ直ぐでしょ。
蛇掘川を渡る。
温泉成分で濁る蛇堀川。川面に氷が張る。
川に沿って登る。
9:42、不動滝。
ここから一旦、川から離れジグザグに急登を登る。
9:47、第二鳥居。
10:08、急登を登りきると平原。前方に牙山。予報通り晴れてきた。
この辺りまでくると積雪60cmほど。今日は踏み痕があるので楽ちん。
前日のラッセル、ご苦労様です。
左に槍ヶ鞘、トーミの頭。
片斜の細い登山道。右に牙山。
右の谷は蛇堀川。この辺りから火山ガス臭くなる。
木々の向こうに浅間山が見えてきた。
真っ赤な蛇堀川に沿って登る。
正面奥に見えるのは浅間外輪山の仙人岳。
10:30、川幅の狭くなった蛇堀川を渡り、そのまま真っ直ぐ進む。
振り返りのギッパ山。
10:32、火山館到着。
つづく・・・。

























