みんなへつうしん  5月19日(火)

 

ここのところの

新型コロナウイルス関連の

ニュースをみていると,

どこの地域でも感染の拡大は

押さえられていているようにみえます。

それでも,

ウイルスがなくなっていない以上

油断はできないし,

全国でみると感染者は0ではないのだから,

悲しみと不安にかられている人が

いなくなったわけではありません。

そういうことをいつでも気にとめながらも,

ぼくらのステイホームの努力は

確実に成果をあげ,

海外の様子と比べると,

はるかに多くの命を救うことに

つながっています。

よくやっている自分たちを,

まずはほめてあげたいです。

 

これからの生活のことを考えると,

めちゃくちゃ不安になるけど,

あまり先のことを考えすぎると,

そうなるかどうかもわからないことで

悩んでしまうことになりがちです。

 

いま,ぼくらは元気に生きているのだから,

それを大いに喜んで,

ちょっと先の未来だけを予想して,

たのしく生きていきましょう。

そういう心持ちが大切な時期だと思っています。


昨日のニュースを見ていたら,

1/3ほどの都道府県で,

学校が再開されはじめていますね。

感染者がいないとされている地域では,

感染のリスクが低いわけだから,

今までに分かってきた感染の法則に,

みんなが気をつけることができるなら,

再開しても大丈夫,という

予想が立ったのでしょう。

 

中には,感染拡大のおそれが

まだ残っているにも関わらず,

クラスを2つにわけて再開する学校もあります。

どういうことなのかというと,

月・水・金に学校に来る子と,

火・木・土に学校に来る子

というふうにして3密対策をし,

学校を再開するのです。

つまりそれは,

1日授業を受けて,

次の日は家で復習,

そしてまた次の日に学校に行って,

半分の友達には会えない…という感じです。

これを「分散登校」というんだけど,

みんなだったら,この案はどう思う?


群馬県は,ずっと感染者0をキープしていますが,

学校再開には慎重で,

知事の発言から考えるに,

すでに5月いっぱいの休校は確実で,

6月からも,そんな感じの

「分散登校」になるのではないか,

という予想がされています。

 

本来なら,自分たちの学校をどうするのか,

などという判断は,

状況に合わせて地域ごとに

していけばよいと思うのですが,

今回ばかりは緊急事態だったので,

行政の判断に従うことが大切だ,と思います。

 

けれど,今までの反省から考えると,

判断はギリギリになることがほとんどなので,

こちらはきちんと予想しておいて,

対策を考えておかないと

振り回されて疲れます。

 

みんなも,

「もしかしたら,こうなるんじゃないか」

なんて考えながら,

自分の予想が当たるかどうか,

結果を見ていけるようになると,

主体的に生きることができるようになりますよ。

 

自分たちの学校再開について,

簡単に予想してみますか?

 

ア 5月中に,6年と1年だけは再開する
イ 5月中に,分散登校で再開する
ウ 6月から,分散登校で再開する
エ 6月から,全員登校で再開する
オ 6月になっても休校は続く
カ そのほか

 

この予想は,当たっても外れてもよいのです。

予想して,どうなるのかをみていけるようになることで,


「自分が自分の主人公になれる」


のです。


自分の人生を,他人の判断で振り回される

ということがなくなりますからね。


「やっぱりこうなったかー」とか

「へぇ,これは意外だったなぁ」なんて

思えるようになるだけで,

「自分が決める立場なら,こんなふうにはしないな」とか

「なかなかイイ判断するじゃん」などと,

自分ごととして考えられるようになります。


それって,現状は変わらないんだけど,

格段に疲れなくなります。

他人の判断に振り回されることがなくなり,

イヤな思いをすることが減るからです。

 

何も考えず,波に流されてしまうと,

おぼれてしまう危険もありますが,

その波を予想し,

それに乗ることができたら,

それはサーフィンというたのしみごとに

早変わりします。

 

こういうのを,むずかしい言葉で

 

「自由とは必然性の洞察」

 

というんだけど,

これについてはそのうち説明しますね。


✳✳✳

 

さて,そうすると今度は,

すでに学校が再開しているところと,

まだ休校しているところで,

「学力に差ができてしまうのではないか」

ということが心配されてしまうものです。

これについては,どう思いますか?


明日は,そんな

「学校の平等感の問題点」について,

書いてみたいと思います。

 

みんなも,

「え?問題点?…先生はどんなことを言うのだろう?」

と予想してみるといいですね。

 

せっかくの休校中,

自分の時間の使い方を,

自分で決めていけるのだから,

後悔しないような有意義な使い方を

していきたいものです。

 

では,昨日の「ジュース・グラス問題」の正解を発表します。

今回は,コメント欄で答えの予想を書き込んでくれた人が何人かいました。

まだ見ていないという人は,まず,

昨日のコメント欄から先に見てみて,

次の正解動画を見てみるとよいでしょう。

 



というわけで,Iくん!大正解でした(笑)

よくわかりましたね😄✨

おそらく,とらきちさんも分かったのでしょう。

あえて,答えを書かないようにしてくれていました。

こんな感じで,コメント欄でも

交流ができるのがいいですね。

 

そして,例の「地名当てダジャレクイズ」も,

RくんとIくんの大活躍のおかげで,

かなり進展しました!!

今のところ,ここまで解析が進みましたよ!

あとわからないのは,以下の4つです。

 

もう少しでコンプリートなので,わかったら教えてください!

 

では,今日の問題です。

 



問題

画用紙にカッターを使って

1円玉と同じ大きさの穴をあけます。

この穴に,10円玉を通すことができるでしょうか?

 

頭の中で,「こうしたら通る」

というのを考えてみましょう。

算数の図形の問題です。

 

予想ができたら,

画用紙やボール紙が手元にある人は,

やって確かめてみるのもよいでしょう。

 

答えは,また明日!