
ひたちなか海浜鉄道では、茨城交通と鹿島臨海鉄道と連携して、
世界一楽しい片道きっぷを、昨日から発売しました。

茨城を舞台にしたアニメ・ガルパンとのコラボ企画なのです!

ひたちなか海浜鉄道(勝田→那珂湊)、茨城交通(那珂湊駅→大洗駅入口)、
鹿島臨海鉄道(大洗→水戸)の乗車券がセットになっております。


これが、世界一楽しい片道きっぷ(大人1080円)です。
ひたちなか海浜鉄道が走るひたちなか市は、
券面に描かれている4人のキャラクター
河西忍&佐々木あけび、澤梓&宇津木優季の
生誕の地でもあり、今回の企画が実現しました。

また、スタンプラリーも兼ねており、裏面に押印します。

ただし、ひたちなか海浜鉄道勝田駅のみの取扱となり、
経路は勝田→那珂湊→大洗→水戸のみ(逆方向は不可)です。

窓口で片道きっぷを購入し、1つ目のスタンプも押しましょう。

そして、車内で2つ目のスタンプ(全列車に設置)もゲット!



那珂湊駅に到着。この日はご覧のように「はずれ」でした。

まぁ、週末の運用は公式HPに載ったりしますしね。

ひたちなかに来るのはホントに久々で、ネコ髭のキハ2005も初見でした。


キハ222の後ろにいたキハ205です。
ひたちなかは今度ゆっくり満喫するとして、改札を出ましょう。
そして、券売機横で3つ目のスタンプを押します。


待合室にある大洗女子学園のバス停です。
こういうのがあると、アニメ好きとしては嬉しいですよね。

そして、待合室に隣接する茨城交通那珂湊営業所では・・・。

片道きっぷの片券と引き換えに、特製缶バッチが貰える!

もちろん、今回の主役・ひたちなか市出身の4人が描かれています。
(ちなみに、営業所ではガルパン仕様の回数券が2種類販売されていましたよ。)

ここからはバスを使うのだが、私が訪問した時は接続が悪く約50分待ちでした。

ちなみに、大洗に行くバスは1~2時間に1本って感じだったかな・・・。
そして、バスに乗車して大洗へと繋がる「海門橋」にさしかかると、
西住みほ殿による車内アナウンスが始まりました。

さらに、ひたちなか市出身の4人も出迎えてくれますのでお見逃しなく。


そして、ガルパンの聖地・大洗駅に到着しました!
(ちなみに、バス停から5分位歩くことになります。


そして、駅に隣接する大洗駅インフォメーションで、
4つ目のスタンプを押して特製ポストカードも貰えました!

また、ファンが提供した力作の戦車やグッズ類等も展示されており、
ガルパン一色といった感じですね。もちろん、訪問ノートもあります。

画像のような、聖地巡礼マップ的なものも配布されていました。
手書きですけど、こういうのがあると判りやすいですよね。

それではここで、大洗駅売店で販売されていたものを紹介しましょう。


まずは、両面に西住みほ殿が描かれた吊り革です。
もちろん、本物ではなくレプリカ(赤い電車製)ですよ。

続いては、大洗女子学園とあんこうチームのピンバッチです。
HMの缶バッチとかクリアファイルとか、他にも色々ありました。

ここからは2両のガルパン列車を走らせているりんてつに乗車します。

ホームに向かうと、運が良いことに1号車が!!

事前に当日の運行ダイヤを調べていないので、
こればっかりは運に任せていたのですが無事、初対面を果たせました。

もちろん、1号車が発車するまでの間に全面を撮っておきましたよ。

そして、1号車に乗り込むつもりでいたんですけど・・・。


側線には2号車が!!


当然、これも撮るので1号車は諦めて次の列車が来るまで撮影!

今度はガルパン列車に乗って大洗の街をじっくり巡礼したいですね。





