雨音色amaneiroオンラインショップは

おかげさまで7周年を迎えました。

ありがとうございます。


そのうちの半分の期間はコロナ禍。

生活も仕事も様子が変わって行く中

ブログ、オンラインショップ、インスタなど

SNSの繋がりでいつも力を頂きながらの毎日でした。


 お客様への感謝の気持ちを込めて、

この度オンラインショップでのご購入の際にクーポンを作成しました。

クーポンコードを入力すると20%オフでご購入頂けます。

 このお得なクーポンで布小物の追加や買い替えなどお役に立てたらと思います。

クーポンの詳細とご利用方法は以下の通りでございます 。

プレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼント

雨音色7周年クーポンコード:amaneiro23

・クーポン内容:オンラインショップの商品を20%オフでお求めいただけます 

・利用期間:2023年9月17日から2023年10月10日まで 

・利用方法:ご注文時にクーポンコードを入力してください 


プレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼントプレゼント


クーポンコード見本です。
このように入力ください。↓


STORES✤雨音色✤ショップ 


例)このように赤字で表示されますので、
ご確認ください。↓



無地のエピペンポーチを作りました。
3層構造はそのままに
ファスナーのみの無地の合皮です。
ショップに掲載しております。


こちらは
アレルギーマークワッペン無しポーチです。


今後とも雨音色amaneiroを

どうぞよろしくお願いいたします。



幕張のアウトレットモールに行って来ました。


東京湾に沿って東京から千葉にJR京葉線が走っていて、

東京駅からディズニーリゾートの舞浜駅があるJR線です。

私は海浜幕張で下車。

家からだと一度乗り換えますが、駅で4つ目です。が、なんと新駅が出来ていました。


2023年3月18日開業。

今年!知らなかった~。


海浜幕張〈かいひんまくはり〉駅の手前に、

幕張豊砂〈まくはりとよすな〉


駅名似てる❗



幕張新都心地区には国際会議やコンサート会場となる「幕張メッセ」や、プロ野球ロッテの本拠地の「ZOZOマリンスタジアム」などがあります。

更にイオンモール幕張新都心ができて

最寄りとなるのは「海浜幕張駅」しかなく、混雑の緩和が大きな課題だったそうです。


幕張豊砂は

イオンモール幕張新都心の目の前にできてました。

イオンモール幕張新都心駅でも良いのではと思うくらい。


調べたら

整備費115億円の半分はイオンモール社、残りを千葉県と市、JR東日本で均等に負担したそうです。凄い❗イオン。

高輪ゲートウェイ駅の次にできたそうですが、

東京じゃないし、

あまり話題にもならなかったのかな。


ランチは大好きなパン屋さんで、


カレー(ご飯なし)
ドリンク
パン食べ放題(クロワッサン以外)


頑張ったけど、パン3個でお腹いっぱい。
お代わりは無理笑い泣き
残りはお持ち帰りできました。

スコーンを買ってお土産に。


スコーンが焼きたてだったので、
帰宅するまでいい香りがしてました。


千葉は梨が美味しいんです。

梨の「収穫量」「栽培面積」「産出額」において全国ナンバー1。

県内の白井市、市川市、鎌ヶ谷市、船橋市

が有名です。


今日は妹と父のお墓参りと梨果樹園に行って来ました。

お墓参りはお盆やお彼岸は車が混むので

妹と時間が合った時、好きな時に父に会いに行っています。


先日梨を頂きあまりの美味しさに購入先を聞いたら父の霊園の近くでした。


今の品種は豊水です。

これで1000円


ズッシリ重くて

重さが

サイズ的には6Lのようです。
スーパーには出回っていない大きさです。
日頃お付き合いのあるご近所さんに
お裾分けしました。

秋が来てますねニコニコ




昨年夏から秋にかけてひどい目眩が起こり

1日3回の服薬を2回にして飲み続けています。

この夏が終わりかけたときにまた目眩があるのではととても不安で、

薬の止め時がわかりません。


最寄り駅前には耳鼻科は一件。

たぶんここ界隈の方はみんなS耳鼻科に通っていると思います。


目眩は起きたときに耳鼻科に行かないと診断がつかないので、私もそのS耳鼻科にお世話になっています。


まず受け付けの方は威圧感があり、こわい。

呼ばれて診察室にいくと先生のお側には看護師さんが3~4人立っています。

座って直ぐに「耳掃除します」と言われます。

↑まえもって耳掃除していくんですよ❗

でも絶対耳掃除されます。

とても神経質な先生です。


舌が痛くて母を連れて行ったときも、

私が症状を伝えて

ベロが痛いと母も大きな声で伝えると

母には「喋らないでいいから!」と言われ母は泣きそうになってました。


息子の扁桃腺膿瘍の時は

うちじゃもう手におえないと

すぐに紹介状をかいてくれました。

診断は早いとおもいますが、

なにせ、感じがわるいえー


でも

歩いて3分程離れた所にビルが出来て

i耳鼻科が開院しました。

一階は調剤薬局

皮膚科と耳鼻科に心療内科が入っています。


妹が耳の調子が悪く

S耳鼻科に行ったら中耳炎と言われたそうです。


薬が無くなったので、その後

i耳鼻科に行ってみたそうです。

エレベーターは駅のタイプで入り口と出口があり、1番先に乗った方から降りる仕組み。

これ良いですよね。

待合室にはたくさんの患者さん。

若い先生で、

中耳炎は治りかけていると。

耳鳴りも調べてもらい、

漢方薬と薬を出してくれたそうです。

受診終わりに大きな病気ではないから大丈夫ですよと言ってくれて、

優しかったって。


私も今度目眩が起きたら

そこにいきますおねがい

耳鳴りも調べてほしいなぁ。



今日は

シールにAmaneiroのロゴをプリントしました。





便利てすね〜照れ














11月のアレルギーらいふ展に参加いたします。


今回は11月11日(土曜)

会場は千葉県市川市です。




先日主催の方とお会いしました。

アレルギーらいふ


エピペンポーチの雨音色として出展しますがその他お手伝い出来ることなどもしていきたいと思っています。


今は

ホームページ

2つのネットSHOPの管理

Instagramの投稿

ブログ掲載


SNS↑と同時に

エピペンポーチ、布小物の制作があります。


自分のペースがゆっくりなのか、ハイペースなのかは分かりませんが

イベントがあると目標ができ、

モチベーションもあがります。


今日はネットSHOPへ

エピペンポーチの追加をしました。


写真も上手く撮れた気がしますニコニコ






こちらに並べました。

*STORES*Amaneiroショップ 


アレルギーらいふ展のご案内など、

これから載せていきます照れ

よろしくお願いいたします。




ハンドメイド販売を始めて12年
雨音色になって6年目です。
 
11月にアレルギーEXPOが開催され、
今年参加いたします。
詳細は後日ご案内したしますね。
 これまで
全てスマホのみで活動していましたが、流石に目も辛く(老眼)
出来る事も制限があり、
自分用のパソコンを購入しました。
電源を入れる所からの全くの素人です。
先日アレルギーEXPO主催者の方と打ち合わせの際にも
私はパソコンはやらない、できません、では成長がないなと感じました。
これから毎日触れて勉強したいと思ってます。
 
ホームページ、ブログ掲載で慣れながら
顧客管理とパンフレット作りなど
作業が出来るようになりたいと思ってます
(不安です)
でもブログは写真添付があるので、スマホってやっぱり便利照れ
パソコンを開くと
マウスを持つ手が、文字を打つ手が冷たくなり
使いこなせる自信が…笑



ふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイングふんわりウイング

ポケモンスリープ

毎晩使ってます。

睡眠時間と眠りの深さがわかるのはいいなと思ってます。


録音機能もついてます。

でも

毎朝集まって来るポケモンをゲットしないと先に進まない。


睡眠レポートをタップして、睡眠スコア、獲得エナジー、研究所の博士との会話、

「次へ」と「OK」ボタンで進めないとなりません。

ゲームだからね。

分かってはいるけど。






ポケモン大好きな方は楽しいでしょう爆笑
お子さんも約束した時間に眠るのは親としてはいいかな。
朝、【起きる】のボタンを押すと同時に
レポートして博士に報告。
学校の支度どころではないんじゃないかと…
後回しにもできるけど、
集まってきたポケモン見たいしね。

ポケモンは可愛いけど、
続かないもしれません泣き笑い
あとは、🔌電源を繋いだまま枕元に置かないとなりません。



低消費電力モードになるとは書いてあるけど
スマホがかなり熱くなります。

そもそも計測してるとおもうだけで、
ぐっすり眠れていない気もします。

続かないかも~えー



くるみキーホルダー


擦り切れてしまって

こんなになったそうです。





生地はお任せで

新しく





好きな生地10×10を2枚
刺繍糸50cm
で生まれ変わりますよ〜おねがい


エピペンポーチが無事に届き、

メールを頂きました。

嬉しい内容で、

許可を頂きましたので、

ご紹介します。


メールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメール

先ほどエピペンポーチを受け取りました。
昨日は出掛けていて受け取れず、連絡が遅くなりすみません。

2本用ポーチはもっと大きく仕上がるのかと思っていましたが予想よりもコンパクトで、斜めがけにしても見た目は今までの1本用とあまり変わらなさそうですね!

学校から夏休み直前にエピペン2本持参して修学旅行に参加して欲しいと言われ、急なオーダーに間に合わせていただけたこと・オプションやこちらの希望を聞いていただけたこと、本当に感謝しております。

娘も自分で選んだ生地で仕上げていただき喜んでいます。
これまで通り、使わずにお守りとして携帯し修学旅行から無事に戻ってくることを祈って送り出したいと思います。

前回のオーダーから8年も経過していることに驚きですが、これまで1度もエピペンを使うことなく生活出来ていることにも安堵です。
ずっとずっと、大切に使わせていただきますね。

この度はありがとうございました♡

メールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメールメール


一本両開きと2本両開きは

2本両開きが1cm広くなるだけです。
エピペンを2本持つと思うと荷物も気持ちも2倍になるイメージてすので、
持ち物はなるべくコンパクトに
しています。


学校行事の際アレルギー関係の書類も多く、

親御さんとしては大変です。

ですがそれだけアレルギーに寄り添い、

理解があるのだと思いながら、

隅々まで記入、お知らせしたいことなど追加して提出したいところですね。


旅行先のホテルの食事なども

息子の時にはレストランの料理長から連絡を頂きメニュー内容のFAXで確認したのを覚えています。

結局ビッフェスタイルではなく、息子だけ配膳されました(注目の的だったらしい)ニコニコ

帰宅して笑いながら話してました。

どうぞ

楽しい修学旅行になりますように。


この度もオーダー下さり、
ほんとうにありがとうございました。
マイペースで作成しておりますので、とても励みになります。
今後とも宜しくお願いいたします。



カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷カキ氷

昨日は江戸川の花火大会でした。
最上階の廊下から
皆さんビールとおつまみ片手に見てました爆笑



いつもの夏が戻ってきました

お客様から

前回2015年にエピペンポーチを購入し、

その時は小学3年生。

そして高校生になり、修学旅行があるそうです。

新しいエピペンポーチをと

オーダーを頂きました。

もう8年おねがい大きくなりましたね。 


その頃のエピペンポーチは布地での制作が主流でした。

今はほぼラミネートになり、様々な箇所を改善して今の形になっています。

この先もまたお側に、お守りの入れ物として

ご一緒させてくださいね。


オーダーフォームやインスタのDM

2回目以降のお問い合わせの際

前回のオーダー時期(何年頃に)など

お知らせ下さると、

過去の作成ノートを遡り前回に作ったものを確認出来るので、

とてもたすかります。

もし、思い出せたらで大丈夫です…ニコニコ


今回のオーダーポーチは
アレルギーマークは無しのご希望でした。
途中ファスナーの色確認でのメールでは
アレルギーマークをつける頭でいました。
勘違いしていて
確認してよかったです照れ


仕上がると
一見普通のポーチです。
ターコイズブルーで大人っぽい。


後ろ側に透明ポケットを付けて必要な時に
アレルギーやエピペンなど
表示したいとのことです。
必要な時に合わせてというのがいいですね。

一本両開きタイプのショルダーヒモ付で、
横型をご希望。
横型の場合短い持ち手が邪魔になり開閉しにくいとご指摘がありましたので、
共布で、少し長めの持ち手を作りました。
ファスナーを開ける際、ぐるりと後ろ側に持ち手が周る長さにして、
取り出しにくさを解消しました。




ありがとうございました。



エピペンの取り扱い説明書には

15℃〜30℃で保存するのが望ましいと記載されています。

最近の

40度近い気温では心配になります。


エピペン本体に保冷剤が触れる事はよくありません。


その内容のブログはこちらに

エピペンの保管管理 



エピペンポーチごと

保冷剤を入れた保冷バッグに入れて

持ち歩く、管理するのも良いとおもいます。

2重にすると言うことです。


車の中に置きっぱなしなどは絶対に避けてくださいね。



夏本番、

くれぐれもお身体気をつけて

マイペースで楽しみましょうニコニコ



昨日は定期受診日でした。

レントゲンと診察です。


採血がないので、

待ち時間は15分程。


レントゲンは変わりなし。

咳も痰も出なくて、

特に自覚症状はありません。

もしも

痰(良い痰)が出たときには提出してほしいと言われました。

これ↑毎回言われてます。

次回は9月。

2ヶ月に一度になります。


呼吸器内科で

目眩の薬は出して貰っているので、

レフィル処方箋を頂きました。

一枚で二回処方箋として薬を貰えるそうです。

会計が済んだら処方箋を返してもらい

8月にまた薬局に持って行きます。

助かります。


月曜日は、暑かった〜。

外出する時には水筒に水を、

家では冷やした水道水をいつも飲んでいます。


水のこだわりもなくて、

水道水は100均のボトルを数本用意して

冬でも冷蔵庫で冷やしておき飲みます。

そうすると何故か美味しく感じるのです笑い泣き



これなら氷いらずです爆笑