『ピオフィオーレの晩鐘-ricordo-』、復習終わりました!
一年ぐらい前にVita版をフルコンしているのですが、所々内容を忘れていると思ったので、続編の1926が発売される前に終わらせようと思っていたのですが…、こんなに伸びてしまいました(-_-;)
でも、今でも人気なのが頷けるぐらい面白い作品ですね!!!
久しぶりのブルローネ、とても楽しかったです♪
時は、20世紀初頭。
舞台は、第一次世界大戦直後の南イタリア『ブルローネ』。 この街を支配するのは、ブルローネ・マフィアと呼ばれる3つの組織。
ブルローネで静かに暮らす主人公『リリアーナ』は、 とある事件をきっかけにいずれかの組織へと身を寄せることとなる。
なぜ彼女が狙われるのか。 なぜ彼女は求められるのか。 期せずして鍵を握る存在となった『リリアーナ』は非日常へと巻き込まれていく――。
公式サイトより
最初一回やってるんだし、攻略見なくてもBESTEND見れるだろう!っと高を括っていたらいつの間にか二コラ√に入っていました(-_-;)
やっぱり、内容忘れてる…。
二コラ・フランチェスカ
CV木村良平
初登場時からずるい大人です!!!
本編の内容をある程度知っているので、彼の優しさの裏には計算と打算があるのが透けて見えて、見ていてなかなか面白かったです(?)
でも、だんだん自分の計画に彼女を巻き込むことを躊躇うぶりを見せたり、それが段々恋愛感情に発展していくのは見ていてニマニマしました!
ダンテ√では、記憶以上に小姑をしていて驚きつつ笑ってしまいましたwwwwダンテ好き好きでしょwwww
他の√では、ダンテを庇うなど自分の命は二の次みたいな行動をして命を落とすところを見るのは、そうなると知っていても心が痛いですね…。
ダンテ・ファルツォーネ
CV石川界人
前回やった時には気づきませんでしたが、彼女に嘘をついた時は誠実に謝ってくれたり、彼女が気に入りそうなものを送ってくれたり、それとなく気にしてくれたりと…、あれダンテってものすごくいい男では?
マフィアとしての自分に誇りを持っていたりと…正直前回ゲームをやった時よりも好感度が高いです!
なんていい男なんだ…!と出てくるたびに悶絶していました。
楊 CV岡本信彦
楊√は殺伐としている印象が強かったのですが、『状況を考えて行動すること』を守っていれば自力でBESTENDに辿り着けたので、ある意味道理にかなった人だなっと思いました(そうか?)
常に考えて行動することを促したりと、最初からリリィちゃんに甘々な態度ではなく、徐々に距離が近づいていく過程が丁寧だったのと、世界の厳しさを容赦なく表していたりと√としては一番面白かったです。
あと、ランとフェイの双子がとても可愛かったです~♪
オルロック CV豊永利行
この√は記憶にたがわず、バトルロワイアルな√でしたね…休む暇もなくバトル、バトル、バトル…、見ていてドキドキしました。
序盤は老鼠の言い分をその通りに受け取ったりと危うい言動が多くて、もっと疑え!とヤキモキしたものですが、老鼠から離れてから自分で考えるようになりと、ぐんぐんと成長していく過程がとてもよかったです。
あと、いちいち言動が可愛らしい!!!
ギルバート・レッドフォード
CV森久保祥太郎
序盤監禁もされないし、常に命を狙われないし…と保護されるならヴィスコンティがいいわ!と思いました。
普通に教会に連れていてくれたり、デートに連れ出してくれたり普通にスパダリ過ぎるし…。なんていい男なんだ…。
それにこの√だと他の組織との関係が良好なのも、話の性質的なものもあるのでしょうが、やっぱりギルのどっしりと構えた兄貴的性分も影響しているのかなと思いました。
アンリ CV立花慎之介
本編の内容をある程度覚えているので、他の√で彼が暗躍している影を感じると切なくなりました…。
クロエが死んでしまったのは誰のせいでもないのはわかっているのですが、唯一残った肉親がいなくなり、引き取られた先でもひどい目に合ったらそりゃあ、あれぐらい歪んでしまうだろうなと思いました。
これからは、リリィと一緒に心穏やかに過ごしてもらいたいものです…(みんなの続編での様子を見ると無理そう?)
大団円
この√だとみんな仲良くて、これはピオフィですか…?と何回も考えてしまいました。
教会で一緒にクリスマスをお祝いとか…他の√では考えられない…。
それに無理をした二コラに、それぞれ多少なりとも心配して怒っていていてとても驚きました。平和な世界。
まさかの、やり直しているうちに推しが変わりました!
前回やってから一年たってますし、その間にいろんなゲームをプレイしているからでしょうか…、前には気づかなかったキャラクターの良さに気づけたようです。
前回は
一位 二コラ
他の皆様
って感じで、他のキャラも好きだけど二コラしか勝たん!って感じだったのですが、
今回は
一位 ダンテ
二位 ギル
三位 楊
四位 二コラ
五位 オルロック
になりました。
昔は『笑っているけど、腹の中では何考えているのかわからない』って感じがキャラが好きだったのですが(今でも好き)、最近では『自分なりの信念』をもっている人が好きなようです。
復習をする前は、まさか推しが変わるなんて思いませんでした。
他のプレイ済みのゲームをやり直すとどうなるのでしょうか?ちょっと気になるので、いつか他のゲームも復習してみたいです♪
まず、手始めにswitch版のカラマリを!
これで準備は整いました!それでは、一年後の世界『ピオフィオーレの晩鐘1926』の世界に行ってきまーす
ガーガー@🐢アッポリ沼🍏ブルローネ🐢@otomegame1192
よっしや、満を持して1926年のブルローネに行ってきマースε≡≡ヘ( ´Д`)ノ#ガーガーのブルローネ https://t.co/nrbnL8wZJa
2020年11月18日 20:09
ランキングに参加中です。
下の画像をクリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村