こんばんは、水田景子です。
やりたいこと、
好きなことをやっていたら、
いっさい悩むこともなく、
スムーズに習得できて、
楽しいだけで、すぐに上手くいく!
という幻想(笑)が、
ずっとどこかにあったように思います。
最近では、
好きだから悩むし、
上達したいから努力するし、
できない自分をもどかしく思ったり、
つい誰かと比べてしまったり、
情熱を注いでいるからこそ、
どうでもよくないことだからこそ、
苦しく感じることもある。
と分かりました。
好きなことをするなら、
必ず悩み苦しまないといけない!
ということではなくて、
(そういう制限を作る必要はないです)
スムーズにトントン拍子で
いけるなら、
それもいいですよね♪
でももし、
スムーズにいかない!
なかなか思うようにいかない!
という現実を見ていて、
これって、
わたしに向いてないんじゃないか??
と思ったのなら、
結論を出すのがちょっと早すぎる、
かもしれない。
と思うのです。
向いてないんじゃないか???
の、答えを知りたくなったときは、
「うん、
あなたには向いてないよ!」
と、もし言われたらどう感じるか?
これをリアルにシミュレーション
してみると面白いです。
「あ、そっか、やっぱり向いてないんだ♪」
って感じたなら、
他に興味を持てるものを探したらいいし、
少なからずショックを受けたり、
抵抗を感じたり、
受け入れがたい感じがしたなら、
向いているかどうかよりも、
きっと本心では、
あなたはそのことをやりたいし、
諦めたくないんだと思います。
わたしはかなり前から
ホロスコープに興味をもっていて
2年前にやっと、
講座に通って基礎を学んだのですよね。
で、その後も自分で調べたり、
チャート(ホロスコープの図)を
読んでみたりしています。
じゃあ、好きだから
苦もなくどんどん上達して、
スラスラと解読できるようになったか?
っていうと・・・
そーでもないんですよ!笑
頭の中に情報が定着するのに
時間がかかるし、
この前も同じこと調べたのに
覚えてなーい!
ということもザラにあるし。笑
向いてないのかな~![]()
と思ったこともありますが、
それで、やめてしまおう!
とは思いませんでした。
そうやって悩んだりしながらも
続けていられるのは、
興味があるし、面白いし、
なにより好きだから。
悩み苦しむことはあっても、
"苦痛"ではないんですよね。
微妙なニュアンスの違い、伝わるでしょうか?!
凄腕の占星術師にはなれなくても、
いま知っている範囲の知識を
セッションや日常で活かすこともできるし、
興味を持ったり、好きだな、
と思って一生懸命取り組んだことって、
のちのち、
必ずなにかの形で活きてくるんですよね。
いま、カタチが見えなくても、
それをやりたいなら、それが好きなら、
もういいや!って思うまで、
やり続けてみればいい。
その経験や知識は、
決してムダにはなりませんから![]()
それではまた♪






て感じ。









