5月から始めたことのもうひとつが、
マタニティヨガ
もともとジムでヨガのクラスはたまに参加していましたが
フィットネスファーストではレベル分けがないので、身体の固い私には無理なポーズがあってショボーン(´_`。)となることも多々、、
関連記事:ジム再開
つわりでジムの足が遠のいていたとき、友だちに紹介されたのが
JPY Japanese YOGA
FB→コチラ
ここは基本的にマンツーマンで、8時〜17時までの間で予約をしていくシステム。
メニューはハタ、ヴィンヤサ、バレエ、ジャパニーズ作法、武道、リンパなどなど、、
その都度選ぶことができます。
キッズコースもあり
ジャパニーズ作法や武道が珍しいなあ〜と思います。
流れとしては、
ヨガ40分くらい→マッサージ10分くらい→お茶タイム
というかんじ。
時間配分は多分相談して変えられます。
私はマタニティヨガなので、基本的に日本人インストラクターの方が毎回担当してくださいます。
何度かフィリピン人インストラクターのこともありましたが、やっぱり日本人の先生のほうが呼吸法など踏まえてサポートしてくれるので良いです^^
マンツーマンの良いところは、ひとつひとつのポーズを直してくれるところ。
自分では真っ直ぐなつもりなのに曲がってることが多々あり、特に骨盤の歪みを矯正してもらえるのはありがたいです。
正しい姿勢に直されると、ふくらはぎや大腿の伸びがやはり違って、ストレッチできてるなあと感じます。
私は右の骨盤が歪んでいる傾向があるみたいで、今でもよく直されるんですが、
始めた当初は正しい位置だとフラつくことがあったのが、今はキープできるようになったので少しずつ改善してるのかな?と思います
直立の姿勢ひとつとっても、妊婦はおなかをどーんと前に突き出しがち(S字弯曲を強くしてしまう)なのですが、毎回良い姿勢で立つように心がけるようにしていたら、日常でもその姿勢を保てるようになりました。
腰痛がないのはそのおかげかなと思ったり。
マッサージは、毎回スタッフが違ってイマイチなときもあったんですが
最近はマッサージ専門の人が入ったそうで、流れも強さも統一されてきたので気持ち良いです^^
私はマタニティなので手足だけですが、通常だと背中もやってくれるみたい。
ただし、現時点ではマッサージスタッフが男性のみなので男性にマッサージされるのはちょっと、、という人はご注意(^_^;)
ヨガをしている間にスタッフさんがお子さんを見ていてくれるので、ママさんも多く来ているようです。
ヨガスタジオの中では比較的リーズナブルだし、最近スタジオが2つになって予約も取りやすくなりました
今は週4〜5回のペースで通っています
始まって間もないことから紆余曲折を経ている様子のJPY。
んん?と思うところは直接コメントするといろいろ改善されていたりして、
個人的にはこれからの更なる進化も楽しみです。
身体の固い私にとって、ヨガはちょっと敷居が高いかんじでしたが
おなかの負担がない簡単なポーズを取りながらストレッチみたいに気持ちよく体を動かす習慣がついて、前よりヨガを好きになりました。
産後は余裕があるかわからないですが、からだのメンテナンスのために通えるといいなあ〜。
とりあえず、臨月ぎりぎりでもOKということなんで、これからもしばらくがんばります
☆19日追記☆
私が始めた頃と料金体系が変わっているみたいです。
ご興味のある方は、お値段は直接お問い合わせください。(>_<)
☆2017年1月4日追記☆
産後にヨガ再開しました。
新しく入ったフィリピン人女性インストラクターがとても上手です。
もともといたフィリピン人男性インストラクターもレベルアップ
ヨガだけでなく、バランスボールや筋トレメニューなども始まっていました^^
長文読んでいただきありがとうございます
JPY Japanese YOGA
12I, Fort Palm Spring, 30th St, 1st Ave, BGC
☆FBでは「20F」となっていますが、12階にスタジオが変わりました。
Tel:0995-435-5526
Open:8:00AM-5:00PM(SUN-FRI)
☆最終予約は4:00PM