- 前ページ
- 次ページ
- 21Feb
2月誕生会
今日は2月誕生会です。10名のお友だちの誕生日をお祝いしましょう好例のインタビューから始まります。年長さんです。6歳になりました。こちらも6歳になりました。おめでとう!小さいお友だちも好きな食べ物を教えてくれました。続いて、♪たんじょうび 歌を歌ってお祝いです。嬉しそうです。こちらもニッコリ楽しそうです。今度はおおきなカブが出てきました。先生一人ではぬけません。お手伝いしてくれる人いますか?たくさん手が上がりました。せっかくなので、2月が誕生日のお友だちに手伝ってもらいましょう。「うんこらしょ どっこいしょ」それでもカブはぬけません。先生にも手伝ってもらって、やっとカブがぬけました!やったね☆みんな大喜びです。2月生まれのお友だち、おたんじょうび おめでとう!どんどん大きくなってね☆イェイ
- 4
- テーマ:
- ブログ
- 20Feb
ふうせんたろうさんが来てくれました。
今日は演劇鑑賞会の日です。「ふうせんたろう」の大型絵本を楽しみましょう!ふうせんたろうが飛び出てきました。「こんにちは」本物のふうせんたろうせんの登場です。風船を自由に使っていろいろな物を作ってくれました。風船が紙になったりもするよ。かわいいお花の出来上がりです。次は子ども達にお手伝いをお願いします。「はい」「はいッ!」「は~い!!」みんなアピールがすごいです。選ばれたお友だちは風船太郎さんに変身しました。つぎは誰にしようかな?今度は何かな??お侍さんのようですね。えいッ 風船の竹を見事に割ることが出来ました。今度は女の子。天使に変身です。巨大な風船も出てきて、みんなでポンポン。その間に、ふうせんたろうさんがたいへんな事になっていますよ!みんなビックリです。風船人間?風船のまま、階段をポンポンと飛んでいきます。お見事ですね今度はお友だちが風船の中に入っちゃいました。触ってみよう!今度は先生がお手伝いです。カッターをもって風船を割りました。バンッ!!中から小さい風船が飛び出てきました。みんな1つずつ手にして飛ばしたり、静電気でくっつけたりして遊びました。最後に 刀とプードルの風船をお土産にもらいました。風船太郎さんへとっても楽しい時間をありがとうございました。また遊びに来てくださいね☆保護者会のみなさんへご協力ありがとうございました。子ども達はとても楽しんでいました。
- 1
- テーマ:
- ブログ
- 15Feb
- 13Feb
- 12Feb
給食交流がはじまりました。
今日から給食交流がはじまりました。年長組のお友だちが各クラスに分かれて一緒に給食を食べます。お兄さん、お姉さんと一緒に食べて小さいお友だちも楽しそうです。いつもと違う雰囲気も楽しいですね☆事務所では施設長先生と一緒に食べています。食べ終わった後は寝かしつけをしてくれています。こちらでは読み聞かせをしていますね。交流は1週間行います。いろんなクラスにいって、楽しい思い出をつくってね。ちなみに今月は年長さんのリクエストメニューです。たくさん食べてね
- 3
- テーマ:
- ブログ
- 08Feb
遊ぼう会
今日は「あそぼうかい」です。お家の人と一緒におもちゃをつくって遊びましょうまずは かみざらばとみんとん です。かわいいカエルさんですねちいさいお友だちはシールを貼るようです。お家の人もお手伝いしてくれています。出来上がりです。こちらでは、色ぬりをしています。小さいお友だちはペンで絵を描いたようです。じゃんけんさいころでした。こちらでは、細い紙に絵を描いています。何をつくっているのでしょうか?すとろーひこうき でした。上手に飛ばせるかな?別のお部屋では人形劇が始まりました。「金の斧 銀の斧」のお話です。続けて大型絵本の読み聞かせも始まりました。つくったおもちゃで遊んでみましょう!お家に人と保育所で遊べて楽しそうです。「それ!」ボールを打てるかな?これであそうぼうかいはおしまいです。沢山のご参加、ありがとうございました。お家でもつくったおもちゃで遊んでね☆
- 2
- テーマ:
- ブログ
- 01Feb
節分の集い
今日は節分の集いです。2月3日は節分です。節分って何?節分とは「季節を分ける」ことから「節分」と言うそうです。わるいこと(オニ)は季節のかわりめに出やすいと考えられていたのです。オニはイワシと柊が嫌いなので、玄関に置いておくとオニは来ないよこれは柊だよ。チクチク痛いね。もしオニが来ても大丈夫!豆を投げて、追い払うことが出来るからね。と、お話していると オニがやって来ました!たいへん たいへん豆の代わりにボールを投げましょう!みんなの攻撃にオニもタジタジです。だんだん小さくなっていってます攻撃はまだまだ続き・・・とうとうオニは泣き出してしまいました赤オニも「ごめんなさい」そのころ、小さいお友だちはお部屋でかわいいオニをやっつけていました。最後はみんなで仲直りして一緒に記念撮影です。節分には一年の無病息災を願うという意味合いが込められているのだとか。鬼を追い払った子ども達は、きっと健康で元気に過ごせるでしょうね
- 2
- テーマ:
- ブログ
- 29Jan
- 22Jan
1月誕生会
今日は1月誕生会です。富士山やだるまさんなどおめでたいものを頭につけて登場です。好例のインタビュー一番小さいお友だちからです。1歳になりましたわたしは2歳になりました。みんな堂々としたものです。好きな食べ物など答えていました。ちなみに ぶどうが好きだそうです。続いて、誕生日の歌をみんなで歌ってお祝いしましょう!いい笑顔ですジャンプしてますそこへ、獅子舞の登場です顔が怖いですが、子ども達は大丈夫でしょうか??ちいさいお友だちはびっくりしていましたが年中、年長のお友だちは平気なようです。獅子舞と一緒に笑顔で記念撮影をしました。では、1年の健康を祈って頭を噛んでもらいましょうぱく獅子舞に頭を噛んでもらう事により、人についた邪気を食べてくれるそうです。子どもの場合は、厄除けの効果が強くなるともいわれており、学力向上や無病息災、健やかな成長にご利益があるといわれています。この1年元気に過ごせますように☆
- 5
- テーマ:
- ブログ
- 18Jan
- 05Jan
2019年 あけまして おめでとう ございます。
新年 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。各クラスからの年賀のご挨拶をご紹介します。今年はどんなのかな?今年はいのしし年ですね。猪突猛進!良い意味では目標に向かって突き進む、悪い意味では周りが見えていないとも取れます。ですが実際のイノシシは曲がるし止まることも出来ます。壁にぶつかってもまた走り始めることが出来ます!どんな困難があっても、負けずにまた目標に向かって進みだす。そういう年になればと思います。今年も安心、安全な保育を心がけていきます。皆様、どうぞよろしくお願い致します。
- テーマ:
- ブログ
- 18Dec
- 14Dec
12月誕生会
今年最後の誕生会です。12月生まれのお友だちの登場です本日、2名がお休みです。寒くなったので風邪に気をつけてくださいね。では始まり始まり・・・インタビューです。「3さいになりました」あら、はずかしそうですねでもしっかりと答えてくれました。こちらは4才になったんですね☆うれしそうです。さて、もうすぐクリスマスですね。あわたんぼうのサンタクロースさんがやってきましたよ。こどもたちにプレゼントを届けるようです。サンタさんが来てビックリしていますよどうやら、まだクリスマスの日ではなかったようです。プレゼントも忘れてきた、あわてんぼうのサンタクロースさんでした。おしまい。12月生まれのおともだち、おたんじょうびおめでとう!どんどん大きくなってね
- テーマ:
- ブログ
- 12Dec
クレープつくりました。
わいわい広場でとても頑張ったらいおん組のこどもたち。緊張もとけたところで、今日はクレープをつくりましょう!栄養士さんに作り方を教えてもらって、ホットプレートで焼いてみましょう。きれいな円をかけるかな?面白い形になりました。焼けたらトッピングです。ご自由にどうぞクリームは大人気です。チョコもつけて、くるっとまいたら出来上がりです。手で食べれるかな?ちょっと柔らかすぎたみたいです。ぱくッお口の周りがクリームだらけになってしまいました。お家でも作ってみてね☆
- テーマ:
- ブログ
- 07Dec
- 27Nov
わいわい広場 第二予行
今日はわいわい広場(発表会)の第二予行です。本番を想定しての全体練習です。その様子を少し覗いてみました。ひよこ組さんです。布で遊んでいます。とても楽しそうですね。りす組さんです。手作りの楽器で演奏?かな?うさぎ組さんはみんなで何かを作っています。出来上がりが楽しみですね☆鈴も上手に鳴らしていました。きりん組さんの演奏の様子です。リズムに乗って演奏できていました。本番が楽しみです。ぱんだ組さんの劇あそびです。クッキーを食べるのかな?こちらはチョコレートを食べています。何かに変身するのかな??立派な門が出てきました。きりん組さんの劇遊びのようです。どんなお話が始まるのでしょうか?本番をお楽しみにらいおん組さんの劇あそびです。さすが年長組です。大きな声ではっきり台詞を言っていましたよみんなわいわい広場に向けて頑張っているようです。当日も楽しんでできるかな?頑張ってね
- 1
- テーマ:
- ブログ
- 21Nov
- 20Nov
- 19Nov
11月誕生会
肌寒くなりました。体調を崩しやすい時期ですのでみなさん、ご自愛くださいね。ところで、今日は11月の誕生会です。8名のおたんじょうびをお祝いしましょう!みんないくつになったのかな?きいてみましょう6歳になりました来年は1年生になるそうですよたんじょうび の歌をみんなでうたってお祝いです。年長さんになると上げるのも大変ですね先生からは・・・?秋のたべものが出てきました。出てきた秋の食べ物の歌をみんなで歌いました♪手振りもついています。では、秋の食べ物「さつまいも」のお話に繋がっていきます。「ねずみのいもほり」どんなお話かな?これで誕生会はおしまいです。11月生まれのお友だち、どんどん大きくなってね☆
- 1
- テーマ:
- ブログ
- 07Nov
バス遠足に行ってきました。
今日はバス遠足です。2~5歳クラスの子ども達が大型バス2台で遠足に行きました。行き先は深北緑地公園です。では「いってきま~す」公園に到着!たくさん遊びましょう今日はとてもいいお天気で気温も高め。こどもたちは汗をかきながら遊んでいました。お弁当の時間です。たくさん遊んだから、みんな良く食べています。食べたあとも少し遊んで、保育所に戻りました。帰りのバスでは、みんなぐっすり眠っていました。怪我なく、事故なく、バス遠足は終了です。子ども達の笑顔がたくさん見れた遠足でした。おしまい
- 2
- テーマ:
- ブログ