こんばんは

曇り空が時折晴れたかと思ったら、ざーっと雨が落ちる今日の福井でした

稲刈りは結局、土日とも見送り

お天気がこれだとなかなかハズたちも決めかねて、晴れるのを待っているようです

それと同時に、私の顔の状態も最悪で

なんとかテストだというおおむぎ娘のお弁当だけ作ると、再びお布団へ

あまりにも痛くて左眼が開かなくなってきました・・・これって本当にヤバいです

雨が降ると気圧の状態で、神経がどうなってこうなるのか?猛烈に痛いのです

あ~、誰か分かって~~!と思うのですが、私にしかわからないので家族にも分かってもらえません

ただ、横になって嵐(痛みの)が通りすぎるのを待つしかないので

今日は完全にダウンしました・・・ゴメンナサイ


お昼過ぎにやっと起き上がれるようになって、外に出たら北側に柿の木に可愛い実

双子なのか、ペアなのか?あなたにはどう見えますか?




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




さて、とにかくこのままではいかんと起き上がったまではいいのですが

お夕飯を作ろうにも買い物にも行けず、あるもので作ろうと頭をぐるぐる

今あるもの、じゃが芋・かぼちゃ・ミニトマト・人参・玉ねぎ

つまり、畑で採れた野菜しかありません


お肉もないので、ストッカーの中にあったツナ缶で作ることにしました

今夜はコロッケにしよう!

困った時は、子供たちの好きなもの・・・これって母親の普通の心理ですよね

あるもので、あるものでと言っても、美味しくなくっちゃ喜んでくれませんから


今夜は、4種類のコロッケにしました



 

 

 






ポテト・かぼちゃ(大麦)カレー味・ポテト(大麦)クリームシチュー味・かぼちゃ
(左上から時計回りに)

4つの味の種を作りました

そこへ、


 

 

 






お湯に浸けてから、3分レンチンして膨れた大麦丸粒(腸活美人うるち丸麦)を入れて、

成型して揚げました



 

 

 





ちょこっと焦げちゃったのは、見逃してください(笑)

ひとり4個、1種類ずつね

それぞれ好みはありましたが、一番人気はかぼちゃ大麦カレー味でした



 

 

 






中に入れた大麦丸粒(腸活美人うるち丸麦)のプチプチ食感がまた、いい感じ

大さじ2=30g入れましたが、もっと入れてもよかったかな?


私の好みでは、ポテトの大麦クリームシチュー味が一番おいしかったけどなあ

また今度、つくってみよっと

大麦丸粒(腸活美人うるち丸麦)はこちらから



明日は、いいお天気の予報

2020年のオリンピックも東京に決まって、気持ちもいいからね

1964年の東京オリンピックは、ハズの生まれた次の年

7年後、私たちはどんな状況になっているのか?どこでどんな風にオリンピックを見るのか?

これも、今から楽しみです

みなさんもでしょ  :*:・( ̄∀ ̄)・:*:








昨日お休みしたのに、福井県情報に2記事上がっています
みなさんのぽちっのお陰です!ありがとうございます


にほんブログ村







それでは、また










ペタしてね読者登録してね