今日は、あちこちで雪模様の予報が出ているが
ここは風のみで、雪はない。
お日様も覗いている。
今日は本来ならば美保神社へお参りだが、
今年は行けないので、
ここから手を合わせる。
昨日からお仕事が始まった方も多いことだろうから
皆さんお疲れ様です。
今期あと3ヶ月、頑張ってくださいね。
神社や、お寺さんでみんなは何を願う?
自分の幸せや目標が叶うようにと願うだろうね。
その願い、自己満足になっていないか
自分だけ良ければ良いような願いはかないにくい
なぜかというとね。
宇宙は1つで
たとえば、あなたの右の人差し指が
素敵な指輪を欲しいと願うとする。
左手はそれを見ていて批判する。
指輪より手をきれいに保てよ!!みたいに。
でもその右手も左手も付け根をみると
自分の身体の肩にくっついている。
という事は、
全て自分につながっている。
なので、地球上の出来事は
全て自分に影響を及ぼす。
宇宙はそんな感じかなと考える。
そうなると、
あなたの願いは私の願いと言うことになるが
あなたという人が本当に願っているかで
物事は成り立つ。
だから、神社やお寺さんでお願い事をするときは
感謝から始めると良いかもね。
そして、みんなが幸せに気づくように願うと良いね。
生きている命があるだけで、
本当はすごく幸せなのだから。
人間を経験させてもらっているだけで幸せなんだよ。
それから、体調を崩したらね。
自分のからだに、ちゃんとごめんといわなきゃね。
自分の身体に無理させてごめんね。
いつも頑張ってくれていたんだね。
有難う。と言わなきゃね。
元気で当たり前、
手足が動いて当たり前ではないのだからね。
使いすぎたら休ませなきゃね。
お礼を忘れないでね。
そして、願いが叶ったら、必ずお礼参りは忘れずにね。
そこが一番重要かもね。
今年、みんなに、とても良いことが沢山起きる。
その奇跡を愉しんで、気づいてね。
今日も有難う。
がんばれ!
あなたが頑張っていることちゃんと見ているよ。
だから頑張った自分に有難うを忘れずにね。
今日も応援しています。
ありがとう。お疲れ様。