”みやぞん”さん。

彼は怒らないらしい。

えらいな~。

強い人って怒らないというもんね

心に余裕があるというかね。

 

昨日、みていたTVでのお話、

芸能人さんたちの作られたキャラクターというものはあると思うのだが

”ひろみ”さんはすぐ切れるきゃらだったので

対照的なのだけれど

今は何でもこなすスーパー芸能人で

意外にも家庭では怒らない心が広く穏やかで男らしい人という印象

 

”みやぞん”さんはイラッとしたら『深く深呼吸』するらしい

どこでどのような経緯からそのようなことを習得されたのかは知らないけれど

すごいな~この人。えらいな~と思う。

 

先日のブログで、久々に私が『切れた!』話を書いたのだけれど

その数日後、『曹洞宗大本山總持寺』の貫主を務められた『板橋興宗禅師』

一言が目についた。

『感情を頭に持ち上げてはいかん。腹に落としておけばいい。頭にあげるな。』

う~。

そうか~と反省。

心理カウンセリングなどの基本で

二次感情で話をしたら通じないということは基本の基本で

練習するのだけれど。

怒りは二次感情なんだよね。。。(;´∀`)

 

頭に怒りを上げるから腹が立つ。

そしてその感情にいつまでも、とらわれる。

感情を手放せない。心に棲みつく

 

腹におとすとは、手放して、ほっとおくことだろう

”マインドフルネス”瞑想と同じ

気になることは頭の隅に付箋紙のようにはりつけて手放す。

その感情にいつまでもとらわれない、振り回されない

 

そして、”今という時間を大切”にすごすこと。

”今に集中する生き方”をすれば怒りは消えていく

 

感情を頭に上げる癖がある私には

とてもありがたい言葉にであったよ