朝、まったりした後、女房と山菜採りに出かけました。
一心不乱にワラビを採っています。
タラの芽も最後です。明日、母らに天麩羅を堪能させます。
ミズも少し採って浅漬けや油炒めします。明日は山菜三昧だな。
午後は3時まで弟子と練習しました。てか、僕は球拾いで弟子同士が練習しました。いろいろ課題が見つかりました。
練習から帰って少し爆睡。山から帰って風呂に入ったので、体が冷えた感じです。まだ眠い。ボーッとしてます。寝よ。
今朝も朝カレーからコーヒー豆を挽いて飲んでます。
紫と白のライラック。
雑草であれ花であれ、春はいろいろ出てきます。
庭のあちこちで、シバザクラやチューリップなどが咲いてます。
花の咲くハーブ。数種類のハーブがそこかしこに。
アパートのごみ箱がじゃまです。寄せてほしいですが。
秋になったらもっとチューリップを植えよう。
雑草も庭の一員です。青々として庭らしいです。イングリッシュガーデンは自然をそのまま庭として造るので、雑草も花も叢生させます。我が家をイングリッシュガーデンにすると蛇や動物が住むようになるのでやりません。
もう少し大きい石を置きたいのですが、反対する人がいます。(^_^)v 石も高いからなぁ。池を造ると蚊がわきます。近所の親父さんから東屋を造れって。それもいいかも。家の中も緑でいっぱいです。
明日は母の日なので、母を呼んで食事会を開きます。
連休で仕事が大忙しでした。その連休疲れ。
連休中にお祝い事があり、割烹「大河」で一杯やりました。
店主は僕の高校の1級後輩です。久しぶりです!って。(^_^)
締めは握りでした。元々はお寿司屋さんなので。写真なし。
今度ここにしよう。安くて猛烈に美味しいです。
花卉などで庭が賑やかになってきました。
こうして2階から俯瞰すると、こうしよう、ああしようって案が出てきます。だいぶ木を切ったので殺風景になりました。
今日の昼休みに山を歩いて「わらび」を収穫しました。黒くて太い物ばかりです。粘ればいいのですが、楽しみです。もう1箇所、収穫場所がありますが、たくさん採れるので別の日にします。
弟子に、娘に卓球を教えてくださいと言われて断れません。爺さんの卓球を教えてもなぁって思います。スポ少なので上手です。中1女子なのに、僕のカットをいとも簡単にドライブしてきます。10回切って返すと10回失敗します。カットマンがいないので、切るカットは知りません。ツッツキも切って返すと取れません。おしなべて、中学生は回転についてきません。サーブも全く分かっていません。なので、回転を教えています。
一生懸命みたいなので、練習日を増やそうかな。
素直で明るいので、気を遣わず安心して教えられます。
左なのでペンマンも良かったのですが、既にスポ少でシェークマンになってました。器用そうなのでペンマンが良かったなぁ。
爺さんは基本だけ教えるので、あとは色々な人から学べと言ってます。人を敬い、礼儀や挨拶が出来るように。健康で。
今日・明日は雨の予報です。
予報に反して朝からお天気。風が強くて寒いです。
庭の畑から、アスパラとニラを取ってます。
うちのニラは太いです。取っても取っても出てきます。
この椿、花が大きいです。ボトって花ごと落ちます。首が落ちるようで武家の敷地には植えないんだそうです。不吉な。
今年は花一杯にするぞうぉ~。未だ寒いので購入しません。
庭が広いので、一斉に伸びる雑草は取り立てなりません。
昨夕、弟子のお父さんから注文していたお米が届きました。
「あきたこまち」2俵18,000円。数箇月は持ちます。「美人を育てる秋田米」と書かれています。なるほど。
秋田は日本一の軟水所です。土も違うんだそうです。大館の農家の方が命の土だって。大館を米代川って大きい川が流れています。八幡平などからミネラルを運んできます。秋には寒暖差もあって、最高の米が収穫されます。女房と旅行に出かけると、お米があまり美味しくないねって思います。それだけ秋田で収穫される「あきたこまち」は美味しさが違います。
酒所秋田、米所秋田。毎日美味しく頂いております。(^_^)v
昨日も今日も、朝食は吉野家の牛丼です。2人で1個。
今日は庭の草取りをしますが、強風と寒さが困ります。
くしゃみを連発しています。
ここに植えたかなぁ。
2種類の椿が咲いてます。
ヒヤシンスとムスカリ。
このベニカナメモチも根元から切ります。
女房の母親と女房が、道路に邪魔になるからって。僕は全く邪魔にならないと思うのですが、庭造りに興味がないようなのでしょうがないです。今度はどれ切ったらいいのかな。庭をコンクリートで潰せば全て解決します。それもいいです。除雪場所になります。花ならプランターを並べればいいだけですから。草取りも木の剪定も雪囲いも不要ですから。いくらかかるかなぁ。
趣味のガーデニングもへこたれます。
朝は曇り時々晴れ。ただ、ものすごく寒いです。
この子らは、寒くてまだ外には出せません。
スイセンが好きで、色々な種類のスイセンを植えています。
庭中にハーブが広がりました。触ったり踏むたび香りが立ちます。数種類のハーブがありますが、雑草に見えてしまいます。
山桜。隣のアパートのごみカゴが邪魔です。
来週5月4日(日)は女房チーム主催のラージボール交流会です。
秋田県内はもとより、青森、岩手からも参加されます。
女房は北海道から東京まで、ラージボール仲間がたくさんいます。なので、同じチームで組み手がいないと遠くの仲間と組むことがあります。
好きな趣味で仲間がたくさん増えて良かったんだと思います。あまり友達がいる方ではないので、ラージボールは打って付けです。
今日は天気が悪いので、僕の趣味である温泉へ行って、ドジャースの試合を見ながら命の泉のお酒をたしなんで、車庫で鉢に花の種を植えようと思います。明日は晴れなので、観桜してこようかな。
長~い一週間も漸く(ようやく)終わりました。
来週からは連休に入ります。1年で仕事が一番忙しい期間です。
土・日しか休めないので辛い仕事です。でも誰かがやらなければいけない仕事です。同僚らには矜持を持って頑張ってくれって言ってます。
同僚らには、仕事の仕方を見せて教えていますが、なかなか覚えてくれないので困ります。こんなんじゃ、いつまで経っても退職できません。(-_-)
女房は趣味のラージボールの練習に出かけました。
人は趣味を持たないとボケます。すぐ老人になります。生きがいを持たないと、メリハリがないと充実した人生を送れません。
以前、営業先のお誘いでゴルフ大会に出ました。杉原輝雄プロについてもらって回りました。変だなと思いながらも言われたとおり打ちました。ニアピン!ベタピン!まっすぐ! やっぱり違います。
僕はゴルフは好きではありませんでした。8kmは歩きます。疲れます。ヘタです。ただ、ゴルフ道具は高価です。(^_^)v 弟子には道具ではないと言っておきながら、高いゴルフ道具を用意しています。
ボールやシューズまでも高価ですが、スコアは初心者並みです。
僕の大好きな趣味と言ったら「魚釣り」です。
卓球もゴルフも運動関係は嫌いです。小学生当時から運動神経は結構良い方でした。通信簿にも「運動だけは抜群です」って書かれていました。(T_T) 足も速かったし(逃げ足)陸上関係が得意で、野球など球技や水泳なども得意な方でした。
でも疲れます。疲れるのは嫌いです。飲んでる方が良いです。
ただ「魚釣り」だけは大好きです。女房にスーパーで買った方が確実で安く手に入るって。(-_-) 手のひらサイズのカレーを一匹釣り上げただけで有意義な1日を過ごせます。男のロマンです。
女房に叱咤され、邪魔にされた釣り道具は全て捨てました。ブリを上げるような大きい網も。(^_^;)
退職したら高価な釣り道具を買って、メバリングやアオリイカなどを釣れないけど楽しみたいと思います。釣れたから楽しいのではなく、釣りそのものの行為が楽しいのです。
女房だって練習した割りには、1回戦で負けたり、僕にやられたり、結果が出ないときもあるではないか。卓球そのものが楽しいんでしょうが。
まぁ、釣りに出かければ、女房ばかり釣れるのですが。(-_-)
僕ら夫婦は多趣味で、山登りもします。高価な靴やウエアを取り揃え、準備万端です。でも、あまり出かけていません。そのうち尾瀬に行こうかって言ってます。久々に日光や華厳の滝などを見ながら行こうかって思っています。鬼怒川温泉も大好きです。
下手の横好きで、好きな趣味を存分に楽しみたいと思います。