効果的な練習について | 大館健球会

大館健球会

something new

試合で勝てる練習が大事です。

僕らは全国TOPレベルの選手ではないので、コツコツ地道な練習が大事です。

①サーブ練習

②レシーブ練習

③ツッツキ練習

④ネット際の処理

このくらいの練習を丁寧に毎日繰り返します。

スマッシュ練習やドライブ練習、フットワーク練習は不要です。出来ない練習に時間をかけても無駄です。

コーチから見て、よほど上達したなと思ったら、今度はドライブ練習などを織り交ぜていきます。あくまで上達した選手だけです。

①~④をしっかり出来るまで、1年間しっかり練習します。練習場に来て無用なフォア打ちは不要です。レシーブ練習やツッツキ練習で、足の動きはかなり良くなります。

②~④の練習により目の前でボールをさばけるようになります。卓球は体の前で打ちます。出来るだけライジングで返します。ボールが台についたらすぐラケットにさわります。

フォームはありません。自分なりに返すことです。出来なければコーチが教えてくれます。台の下に足を入れていきます。台からは絶対に放れないように押せ押せで前で打ちます。

スポ少ならスマッシュ練習やドライブ練習をさせます。

僕が学校のコーチなら①~④の練習を徹底的にやらせます。

1人~2人の弟子ならサーブ、ドライブ、ネット際の練習を中心に、勝つための練習をさせます。多球練習で動きながら攻撃練習をさせます。

いずれ、勝つための練習、負けない練習が大事です。

出来ない無駄な練習は不要です。