今年ももう半年 | 大館健球会

大館健球会

something new

今年は激変の年と思っています。株でも何でも。

とにかく雨。ジトジト。

マサヒロとタイセイのお父さんが急逝され、小生夫婦もガックリきています。高校の先輩です。兜さんと商業で同級生かな? 女房と何でだろうなって悔やんでいます。小生は気持ちが乗りません。胸に何かつっかえている感じです。天気も良くないし、心が沈んでいます。

晴れている間、お昼休みに気晴らしに散歩しました。

山桜のサクランボ。

山のグミ。渋くて食べられません。

猫の好きなマタタビ。(^_^)

葉が半分白くなるので「半夏生」と思ってましたが、種類が違いました。そっくりなんだけどなぁ。この花は正しくマタタビです。

ヘビイチゴ。たくさん。観賞用にしている人もいます。

ゲンノショウコ。胃腸薬として用いられます。「現の証拠」に胃が良くなるとか。花は小さい白い花できれいです。ややピンク。

水路の枡にはオタマジャクシやサンショウウオがたくさん。サンショウウオは手に取ると可愛い生き物です。山の水たまりや水辺にたくさんいます。

トノサマガエル。殿様の割りにはすぐ逃げます。

明日から2週間くらいで中学生の練習はほぼ終了です。あとは高校受験勉強です。たまに息抜きの健康増進に練習に来るくらいです。各公民館の利用届を順次終了する予定です。月曜と金曜くらいにします。ゆくゆくは金曜日だけにします。夜の活動は苦手なので週1くらいが適当です。

ブログのとおり、お出かけや庭いじりが好きです。それとお酒と。(^_^)v 卓球などスポーツは勝ち負けを競うので嫌いです。しかも疲れるし。(^_^;) 柔軟体操を20分くらいやって終了がとてもいいです。自分でやるより見ている方が好きです。地元のヘタな卓球を見るより全国レベルの卓球を見て楽しむことが好きです。しかもTVで。もっと楽しいのは全国レベルの選手の練習を見るのが楽しいです。上手だよぉ~。

女房と練習で、1球目から100回以上続きます。素人や子供らが見れば喜ぶだろうし卓球をやりたくなるでしょう。弟子らとは絶対に続きません。出来るようになったら相当強くなります。公民館祭でそういう出し物を見せたら卓球に興味を持ってスポ少に入るかな?(^_^) 60歳過ぎても高速のフォア打ちを披露して。卓球協会もそういう企画を組んで会員を増やせばどうだろう。まぁ、老婆心か。