4時間ぶっ通し。また明日朝、腰痛に見舞われます。
明日は母の日。一足早くいただきました。女房は相変わらず大喜びです。4色のアジサイです。女房はアジサイが大好きですから。
今までにないほどブルーベリーに花がつきました。
種をまいたミニひまわりなどが双葉を出してきました。
明日も女房と頑張ります。今日1人で頑張りましたが女房に文句を言われました。(-_-)
子供らばかりではなく、みんな飛びつきそうな表題です。
なぜ、吉村真晴のボールは抜けるのか!
上手いからです。人並み外れた練習をしているからです。この本を読んでも強くはなりません。バカになるほど練習しないとこうはなりません。
まぁ、小生はこれを読んで子供らにわかりやすく伝授していますが。ちょうど10年前の卓球レポートです。何十冊もありますが、こうして付箋を貼って何度も読み返しています。何度も自分でやってみます。で、自分なりにアレンジしたりそのまま教えたりしています。
練習場では心の持ちようを毎回、何度も何度も話しています。ここまで来たら、精神的に負けないように指導しています。えてしてリードされると気持ちがナイーブというかナーバスというか、マイナス思考になりやすいものです。小生は先行逃げ切り型なので逆転ってあまりありません。弟子にもなるべくそうなるよう指導してきました。なので、練習開始の1球目は絶対失敗しないように気持ちを込めて緊張して練習させています。あと1箇月くらい頑張ってガンガン行ってほしいものです。


