野菜や花卉を購入するとき、生きのいい物を選びます。大体は勘で選びます。素人はこれで選びましょう。
ポットの下を見ます。このように穴から根がたくさん出ている物を選びます。根が元気なほど生きがいいです。
人も足腰の丈夫な人が元気です。スポーツマンは下半身を鍛えましょう。走ることが一番です。散歩でもいいです。
学校の体育の時間も大事に使ってトレーニングしよう。
卓球は床から両足を離さないようすり足でプレーします。なるべくジャンプしないように。ドタバタ走らない。足音もラケットで打つ音もしないように静かな卓球を目指しましょう。声を出してインパクトすると力も抜けて打てます。また、スイングと腰の回転を合わせて打つとよりいいでしょう。叩く卓球ではなく押す卓球。ラケットにボールが当たってから振るような感じ。だからフォロースルーが大切です。
ドライブがオーバーしやすい人は、自分の台の領域でボールが頂点になるように打ちます。ネットを越えたらボールが下がる一方で。
逆にドライブがネットに引っかかりやすい人は、相手コートの深いところを狙います。
ドライブは放物線を描くのでなるべく高い放物線を描くように練習します。それが出来たら、今度は放物線がネットを越えたら鋭くボールが台に落ちるように練習します。大きい放物線と小さい弧の放物線。ゆっくりした放物線ではなく、出来るだけ速い放物線を描くように練習することです。いきなり速い放物線を描く練習をしないように。
ドライブを振る角度が1度違うだけで軌道が変わります。速いスイングなら尚更1度の角度が重要になります。ゆっくりから始めてください。
スポ少ならその辺はしっかり教えてくれます。上手くなりたかったら1日でも早く入団して卓球のコツを学びましょう。


