多忙の昨日が晴れて良かったです。
今日は山田記念ロードレース。瀬古さんが来られます。毎年29日に開催してたのに今年はどうしたものか30日に変更。連休で今日だけ雨です。黙って29日に開催してたら良かったのに。陸連は大先輩ばかりが幅をきかせています。小生は48歳で早々に身を引きました。
今日はたっぷり雨水を与えます。明日以降鉢植えします。
クリスマスローズは株を大きくするため、これらの大きい葉は切り落とします。出るたび切り落とします。
昨年の緑のプレゼントはこのユキツバキでした。
マリーゴールドは購入してから2週間程度、花やつぼみを切り落とします。そうすると株が大きく丈夫に育ちます。知らない人は小生の行動を見てびっくりします。そして批判します。(^_^)v 結果を見て称賛されます。
まぁ、世の中にはそういう事例が山ほどあります。政治やスポーツ選手などにド素人がテレビを見て、あーだこーだ言います。小生もその1人です。正に「釈迦に説法」です。子供の頃からの教育が非常に大事です。親や周りの環境がそうだと子供までそうなります。子供らの前では気をつけよう。
昨日の弟子らの試合は最高でした。勝った試合しか見ませんでしたから。(^o^) 指導した事が随所で見えました。注意した事も随所で見えました。どうしてもそうしたいのでしょう。逆に伸び伸びでいいでしょう。
どんな子でも、こうして手をかけてあげると勝てるようになります。この子らに卓球の技術を知らない大谷選手は勝てません。当たり前だけど。そういうことです。弟子ら3人以外の子らの卓球は見ていられませんでした。少し教えてあげればすぐ変わりますが。
卓球を始める子らに、土曜日午前中1人、午後から1人、平日1人と個人指導を1人だけに絞って1年くらい経つとどんだけ強い学校に仕上がるか。ただ子供らで打って指導しているだけでは強くなりません。上手くなってからならいいでしょうけど。今の弟子らには土曜日、1人1人球出しして振り方・タイミング・足の動きなどを短時間でしたが指導して、やっと形になりました。この子らはセンスもいいので案外早めに打てるようになりました。
小学生のイツキは野球部に入りました。卓球練習は土曜日くらいです。本人はあまり卓球は好きではないようです。大谷選手のようにホームランを打ちたいって。確かに卓球でもホームランばかりです。(-_-) 卓球が強くなる子は卓球の面白さを教えて褒めてあげれば卓球が大好きになります。弟子ら3人とも卓球が大好きなようです。卓球用具にもこだわるくらいなので、強くなる一方です。イツキはいろいろスポーツをやってみて、好きな方向へ進めばいいです。スキーも上手だし足も速いし、相当運動神経がいいみたいです。うらやましいです。
親御さんはあまり口出しをせず、子供らに好きなように任せることも大事だと思います。釈迦に説法かもしれませんから。











