2月はやはり早いです | 大館健球会

大館健球会

something new

明日から弥生3月。卒業式です。別れと出会いです。3年生、羽目を外すなよぉ~。(^O^) 卒業おめでとう。

この時期になると、自分の高校卒業時を思い出します。堂々と酒をかっ食らいました。3月が長く感じたものでした。楽しかったなぁ。

9年前の今頃です。ヒナコの中学2年の練習風景です。

明日から通常練習に移ります。暖かくなってきたのでジャージで練習出来ます。なんならTシャツでもいいくらいです。

中学最後の試合まで、あと数箇月です。子供ら自主的に練習してくれたらなぁ。じっくりサーブ練習や基本練習をしてくれればもっともっと強くなるのですが、まだまだ子供なので遊んだり飽きたりして落ち着きがありません。ヒナコは本当に休憩しない子でした。練習開始から終了まで打ちっぱなし。おしゃべりは全くありません。てか声を聞いたことがありません。試合で「よ!」って言ってるのを聞いた程度です。

早く「ホジ」ついた子が早く強くなります。男子でそういう子ってなかなかいません。みんな元気過ぎますから。(^_^) 高校生になってようやく自主練習が出来るようになります。ショウタやマサヒロ、タイセイなどはおしゃべり無しで黙々と練習してました。彼らはすごく練習しました。だから基本の塊でした。

みんなラケットは高い位置にあります。姿勢もいいです。タイセイの足もしっかり踏み込み体重移動が100点です。マサヒロの膝も抜群です。重心がぶれてません。背中がこちらを向いているので軸がしっかりしているのでしょう。でんでん太鼓のように軸を中心にくるっと体を回します。全員、あんだけ一所懸命練習したんだから、こうなるのは当たり前です。しかし、この写真は全員、素晴らしい打ち方です。