この時期に雨はあまり記憶にありません。雨返しは2月頃です。ラニーニャとか、本当かよって思います。気持ち悪い今冬です。
気持ちが悪いのは、最近インドネシア付近で大きい地震が続いています。ここで起きて南米に行って、それから日本に地震が来る公算です。来週16日から冬型が強まります。何となくお膳立てが揃ってきそうで怖いです。(-_-;)
偶然撮った震災前日の晩餐です。のんきに飲んでます。
亡くなった方達も、こんな感じだったのでしょう。
で、翌日の晩餐です。寒い3月でした。毛布にくるまって。この頃は太陽光発電でアメリカ大統領のようにガンガン売電(バイデン)してました。売電だけで蓄電はしていませんでした。今は蓄電設備も整い、停電でも夜も毎日安心です。(^_^)v
「春の海 ひねもすのたり のたりかな」。震災の頃になると思い出します。3月ともなると太平洋側は、正にこの句がぴったり当てはまる情景となります。若い頃から百人一首や俳句などに興味があり、よく読んでいました。いまだに言葉に出てくるあたりは、やっぱり若い頃の勉強は身に付きます。まぁ、この句は一変しましたが。
天災は忘れた頃にやってくる。ご存じ寺田寅彦の注意喚起の言葉です。今では誰も忘れることなく毎日、ビクビクしています。なので、ガソリン・灯油・スマホの充電の満タンや、食料品の備蓄、暖の取り方、ラジオなど、しっかり対策を講じておかなければいけません。地下変動の活発期に入っています。いつ、何が起きてもいいように、天変地異に備えましょう。小生は猛烈に万全です!(^_^)v

