昨日、急遽出勤しました。仕事場までの搬入路の木が覆いかぶさっていて、4人で数十本の大木などを伐採処理しました。朝8時から夕方5時までみっちり。
数年に1度くらい疲れました。
今日は朝起きれないし筋肉痛に倦怠感。コロナではありません。
こいつを半分近くまでやっつけて爆睡しました。新酒のにごりです。
稲刈りもほぼ終わり、秋野菜の収穫後、田畑の片付けです。
今日は小春日和です。ポカポカです。
女房は主催のラージボール交流会に出かけました。
弟子らは同学年で陽性者や濃厚接触者が出たらしく、楽しみにしていた昨日の大会はキャンセルとなりました。キャンセルは子供らに移らないためなのか、移さないためなのかよくわからないキャンセルです。今回はキャンセルしてはいけません。大会関係者にも失礼だし、明確な理由が分かりません。もし…、では理由になりません。だったら当然学校も休みなのでしょうね。ならないでしょうけど。
高価な菊はこれから咲きます。
こはぜ。甘くておいしいです。
キウイは葉が落ちたら収穫します。
スイカが3個残ってます。どうしよう。
いつまで収穫できるんだか。ピーマン。
サルナシ。甘酸っぱいです。いや、まだ酸っぱいです。(>_<)
観葉植物は、取り敢えず玄関や階段等に退避させています。
野菜やキノコは干して保存します。健康にもいいです。
もう少し体調が戻ってから出かけます。お目当のお酒を購入しに、隣町まで出かけます。で、いつもの温泉へ行こうかと思っています。
最近、またスポ少時代に教えていた女子の小学生の娘さんが練習に来ました。ご両親とも卓球経験者なので娘さんも上手です。サヤカと同じくご一家4人で練習に来ました。(^O^) 家族仲良くスポーツに汗を流すことは良い事です。(^_^)
親御さんも指導しているし、いろいろな練習場に行っているみたいです。まぁ、あまり口を出さないでおこうかな。小生の指導も独特なので、ここまで上手なのに口を出してもなぁって思っています。サヤカの子にはガッチリ小生の卓球をたたき込みます。
チサトら中学生と練習させました。チサトは指導もしていました。(T_T) これです。こういうことが大切だと言っています。最高です。学区が違っても、敵校になる子に教えています。小生の練習場は、以前からこういう環境でした。
親御さんは卓球経験者なので、1球ミスするごとに娘さんに口を出します。見ていると、初心者の指導者と言ったところです。大体の親御さんはそうです。
ミスした事より、頑張って入れた1本を褒めてあげた方が効果は絶大です。小生は注意する時は、全日本選手でもそういう打ち方をする人はいるんだけど、俺の指導は失敗しない卓球なので出来るだけこうやって打て!と言います。全然足が出ていなくても、そうそう!いいねぇ、そうやって左足を前に踏み込んで打つことが大事だって言います。なるべく褒めるような言い方で、本人を否定しないように心がけています。チサトみたいに慣れてくれば、足に接着剤がついてんの?年寄りじゃないんだから足を動かせ!って言います。
言葉を返されます。はい、接着剤をつけてきましたって。(^_^;)










