中学新人戦 | 大館健球会

大館健球会

something new

弟子のチサトが優勝だと思ってましたが、決勝でフルセットで涙を飲みました。飲んだかは知りませんが。何回も1セットの大事さを練習してきましたが、もっともっと練習が足りません。試合は見てませんが、ここ一番のサーブや、これぞという得意の攻撃がなければ仕留めることは出来ません。でもすごいです!よくやった(^_^)v

ナオヤは準々決勝でチサトに負けましたが、十分にベスト4の力はあります。あとはレンです。団体戦も準優勝でしたが、レンが伸びればゆっくり優勝です。ユウガはどうしたものか。上手くなってきたのになぁ。これから中学生は1箇月ごとに力がついてきます。なので冬休みの間に小生が勝てなくなることも十分考えられます。

この子がチサトです。6年生で小さくて、まともに打ち合う事も出来ずに大人達と練習していました。2年経った今は、この練習場で1位2位を争うくらい強いです。1箇月ごとに強くなります。

小学3年のイツキも、最近は怒って帰ったり喜怒哀楽が出てきてスポーツマンらしくなってきました。昨日の練習では女房をうならせるくらい、素晴らしい攻撃を見せてくれました。笑いながら厳しい3球目攻撃をしてきます。小生もとれません。久し振りに、いいのに出会いました。6年生を待たずに小生の練習場は卒業です。あと3箇月で1年になります。小生はだいたい1年で大人と打てるように作ります。

イツキは中学生の先輩達が大好きです。チサト達はイツキの小学校、中学校の先輩になります。だから先輩先輩と尊敬しています。毎回聞かれます「今日は先輩達来ますか?」って。この子には最高の練習環境です。大人や近い先輩達と話したり打ったり。女房とも話していますが、恵まれているなぁって。チサトもそうです。いろいろ大人達と話したり打ち合ってきました。スポ少では味わえません。人間的成長も早いと思います。

2人ともよく「チャンス」をものにしました。よく小生の練習場に出会えたものです。小生がすごいのではなくて、練習場の環境がいいと言う事です。そして、この子らがしっかりそれを活かしています。2人の今後の成長が楽しみです。養子にほしい。(^_^) イツキにはきっぱり断られました。(^_^)v

子供らは、厳しくしつけず、怒らず、伸び伸びと遊ばせ、楽しい子供時代を笑って過ごせるよう環境づくりに邁進したいと思います。屈託のない笑顔を失わないよう大人が努力しないといけません。怒っちゃあいけません。

小生は子供らと一緒に遊ぶことにしています。先生ではなく友達で。