今日は十五夜 | 大館健球会

大館健球会

something new

今日は大館の秋祭りです。で、中秋の名月、十五夜です。

こんな感じです。今日明日は秋晴れです。

我が家のバラは春から秋までずぅーっと咲きっぱなしです。

アサガオも勝手に庭中でいろいろ咲いています。

なんぼでも咲きます。

女房が好きで買った「これ」が増え過ぎて、こんな状態です。

庭中が花だらけですが整理がつきません。イギリス風庭園となっています。いわゆる、ごちゃごちゃ状態。自然体。とにかく、いろいろな花だらけ。

へぇ~、大館に来るのか。小電でメダル事業は、大館市の全ての小電が小生の職場に集まってきます。ある程度前処理して、小電の種類で分別し、リサイクル施設へ運びます。もうそろそろリサイクル施設へ直接運んでもいいと思いますが。

戻して、そうですか、水谷選手が来館しますか。卓球人口が激減している大館市です。もしかして、市外、県外からも集まるのかな? これで卓球が強くなるわけでもありませんが、卓球に関係ない人でも、こういう機会に本当は卓球選手に触れてほしいのです。卓球人口が増えると言う事はそういう事です。市民卓球教室とか1日卓球体験とか、まず卓球に触れてみるきっかけを作ることが大事です。卓球人口を増やすには。

太陽光発電を売電ばかりではなく、蓄電システムに替えました。電気を売っても売電料金が安いので、高い電気料金を払わない「再生可能エネルギー」で賄います。余った分は売電となります。イニシャルコストは驚きますがしょうがない。でも、これを設置したとたん晴天続きです。(^_^)v 今のハイブリッド車がダメになったら電気自動車に切り替えます。これで賄えます。ほくそ笑む女房です。