お盆疲れにお客さんの多い事!外の作業も多く疲労困憊です。小生が頑張らなくてはいけないことも多くヘナヘナ。昨日の練習は眠くて疲労困憊でした。ナオヤが来てくれて本当に良かったぁ。(T_T) 猛烈な練習と違ってチンタラ練習なのでゆっくりです。
9時半過ぎに起きました。相当疲れていたのでしょう。来週28日(日)も出勤予定です。水害者のごみの受け入れです。辛いです。(-_-;)
母の日に頂いたカーネーションが猛烈に咲いてきました。
ヤマボウシ。切っちゃおうかと思っています。
ラディッシュ。さすが二十日大根!この前植えたばかりなのにこんなに。畑に植え直ししたらいいか、別のプランターに分けたらいいか。
30cm大の物が2個出来ました。
青唐辛子が、だんだん赤唐辛子に変わってきました。
今年のトマトはいけません。(-_-;)
花が終わったらシュウメイギクを抜いちゃおう。増え過ぎ。
長い大雨が過ぎて、瀕死の状態の花卉が戻ってきました。
明日は女房と4回目のワクチン接種です。女房は隣町のラージボール交流会を午前中に切り上げて接種に備えます。毎回怖い!
弟子らの新人戦もあと1箇月と迫りました。殆ど緊張感、危機感、真剣味がないので伸び伸び練習しています。小生は学校の先生でもないしコーチでもないので気合いは入れません。自分らの気持ちに任せています。練習は、こちらから「やれ!」と言うものではありません。子供らが自主的にやるものです。高校生になれば自然とそうなるものですが。勝ちたかったら頑張るし、友達と楽しく卓球するならそれも良し!どちらも大事です。負けてから初めてやる気が出てきます。今回の新人戦は勉強のつもりで伸び伸び戦ってほしいです。弟子らも親御さん達も、結果をどう受け止めるか。残念、また今度頑張ろう!か、これじゃぁダメだ、もっと気合を入れて真剣に取り組もう!か。いずれにしても子供達の心が決めることです。学校の先生とコーチ以外はあまり口出ししない方がいいかと思います。楽しい卓球を強制的に「やれ!」と言われれば、いやになっちゃいます。そうなれば本末転倒です。
卓球を楽しむためにやるのか、在校時代にみんなで優勝したくてやるのか、どちらもOK!です。あと1年だけの中学校卓球部活動。どこの学校も同じです。どこの学校も似たような状況だろうと思います。早く大人になれ!(^_^)v









