3人個人団体戦で準優勝でした。(^_^)v 1年生だけでたいしたもんです。
だいたい自分らで練習できるようになってきたので、大人の打ちやすい小生の球より、子供ら同士の球の方が練習になります。チサトだけは大人と打たせたいです。
もうちょっと子供ら上手くなれば、本格的にチサトと練習できるようになるのですが。
小生の指導は、全員が誰とでも練習できるようにすることです。新しい子が入門して来れば、1年かけて先輩らと練習できるようにします。
女房はスポ少時代は小学生担当でした。この男の子はカヅキです。女房は今はもう勝てません。ヒナコも映っていますが、今はもう勝てません。
可愛がって心が通じるようになれば、もう怒っても大丈夫です。
小学2年生の男の子と、幼稚園児の女の子が練習に来ています。(^_^)
これまためんこくて、しょうがありません。(T_T)
いくらヘタでも、球出ししながら、この子は全県チャンピオンになるんだよなぁって思って、言わば尊敬の念を持って教えています。自分は今、そういう子に教えているんだとビビりながら教えています。ヘタでダメだダメだって教えていると絶対に子供らは強くなりません。子供にそんな気持ちが伝わってしまいます。今教えている子、全員を宝物だと思って教えています。
上手くなったら別の練習場に行って、より高い目標を目指してほしいものです。いつまでも小生の練習場にいたんじゃ、強くなるのも強くなりません。
「なせばなる なさねばならぬ何事も ならぬは人のなさぬなりけり」
小学生と幼稚園児も、上手く打てるようになったら小生の練習場を卒業して、高い目標を持って「卓球人」になってほしいものです。(^_^)v
雪が積もりました。隣のアパートから雪かきの音が聞こえてきています。
どれ、吹雪ですが一発、雪かきをしてから寝よう。
結構、積もりました。





