取り敢えず、体験入門。
子供なので夜7時からって大変でしょう。9時までって眠くて眠くて大丈夫?
初日なので頑張りました。疲れたって。(^_^) 子供で手が小さいのでラケットを持つにも大変でしょう。
やる気満々です。1時間ちょいで劇的に変わりました。ラージのおじさん達も「すごい!さっきまでと全然違う」って。すごく驚いていました。女房も驚いていました。ゼロからのスタートなので作りやすいです。癖が全くありません。ヒナコの時と同じゼロスタートですが、6年生のヒナコの時とは歳が違い過ぎます。
練習場に来る気になるかな?(^_^)
この子は秋田県チャンピオン、国体選手になりました。
体験入門の子は、この子より、まだずぅーっと小さいので楽しみです。練習前にいきなりランニングを始めたり、もう練習時間が20分しかないって時間を惜しんだり、残り5分の練習時間でカゴのボールを全部、球出ししてくれって … 。今までで見たことがありません。40年近く卓球を教えてきて初めての出来事です。女房も、こんな子、いなかったって驚いていました。
小生の練習場で卓球を学ぶにしろ、別で学ぶにしろ、大事に育てていかなければならない子だと思いました。いま教えたことを確実に実行していきます。足、体重移動、打点、いろいろ急に教えましたが吸収していきます。ラージのおじさん達は、子供の可能性、成長は計り知れないって改めて驚いていました。チサトの成長を驚いていましたが、さっき教えたばかりの小さい子が、早い打点でスマッシュを打ち込んでいます。相当驚いていました。興奮して驚いていました。(^_^) そうでしょう。目を疑ったでしょうね。(^_^)v
