晩秋 | 大館健球会

大館健球会

something new

最も嫌いな季節です。

取り敢えず、道路沿いに出している鉢は片づけました。

今週は「家族の週間」と言います。21日(日)は「家族の日」です。

今日から8日間、子供と家族の繋がりについて考えてみてはどうでしょう。

出来るだけ子供の自立を促します。「やってあげる」から「率先してやらせる」、構わないことも双方の立ち位置が確立できます。子供も、親はここまでは面倒を見てくれない。自分でやらなければならない。失敗しても自分の責任。いつまでも甘えを受け入れたり、子供のためにやってあげることは、もしかして自ら子供をダメにしてしまうかもしれません。

弟子連中には他人なので甘やかしています。でも、弟子は小生を他人と思っているので甘えてはきません。一線を引いています。それでいいです。教える側と教えられる側なので、小生から指導されても親と違って言う事を聞きます。聞かなくなれば自然に来なくなります。今までのスポ少の子らもそうでした。それこそが自立です。親意外と意見が合わなければ自分でどうにかします。甘えるわけにはいかないので。

普段言わない事を、この週間に何となくでもいいので話をしてみてはどうでしょう。トップダウンは絶対にいけません。自分で解決する習慣を付けさせることを今般の週間で自覚させることも大事です。

ネグレクト的ではなく、最低限の面倒見と突き放し。