秋田県内のニュースでは連日、大館では、大館ではって35℃以上の猛暑日を警戒アラートで呼びかけています。
暑さが伝わるでしょうか。鉢が暑くて花が煮えてしまいます。
すぐ家の中に戻ってエアコンに当たります。異常です。
ハンギング(つるす)しています。ハンガー。ハンギング。
穂が出てきました。出穂(しゅっすい)と言います。米がいいです。
農作物も日照りではありますが、収穫が上がります。
たくさん収穫できるので値段が下がります。食べきれないので腐って捨ててしまいます。庭の畑に埋めます。雑草が喜びます。
毎年8月に行われる「グリアス田代杯」です。弟子二人が、中学1年の部、中学2年の部で決勝を戦っています。8年も前になります。
この頃に行われる大会は、暑さとの戦いです。オリンピックもそうです。
今日はその大会です。蒸し暑い体育館で弟子らが戦っています。
チサトには、勝ち負けよりも熱中症にならないように話しました。
小生はあまり頑張って来いとは言いません。プレッシャーをかけないように、安心して戦えるように緊張をそらします。
弟子らが負けて小生に申し訳ないような気持ちにはさせません。
いつか賞状を取れたら最高です!みたいな。
東中1年男子4人に教えています。教えてもらって良かったぁって思ってくれたら嬉しいです。必ず強い選手達に育てたいと思います。
週2時間くらいしか教えられませんが、大事なことだけ凝縮して教えています。余計なことは教えません。自分らで考える卓球を教えています。



