ののちゃんブログ -5ページ目

ののちゃんブログ

四国は徳島で暮らしている、ののちゃんの日記です。

約一週間ぶりに、前回取外していた給油タンクを車に取り付ける作業に行こうと。。。いざ阿南へDASH!


その作業で服が汚れる前に、4月に雑誌の取材でお世話になった由岐の方々へ、出来上がった雑誌を配りに行こう~っと思い、美波町由岐エリアへGOGOGO車 同じ方向で30分ほどの距離間でしたのでニコニコ


商工会、食事処、旅館と3軒に一冊ずつ渡しました~ 改めてお世話になりました。




ののちゃんブログ-由岐港


(写真)今日も穏やかな由岐港です。 城山山頂より撮影。



。。。で、前回利用した1コインガレージさんへ16時過ぎに到着。

ののちゃんブログ-車の修理 リフトアップ
(写真)さっそくリフトアップ。手前には、これから取り付ける給油タンクとガード。

ののちゃんブログ-タンクの取り付け
(写真)給油タンクを車体底にしっかり取り付けましたグッド! ガードはまだですが。。。





18時半ごろ、やっと給油タンクを取付け完了ビックリマークヤッタ~ッチョキ




ののちゃんブログ-給油


(写真)さっそく、どきどきの給油。

ののちゃんブログ-給油メータ上がりきらず
(写真)しか~しDASH! 軽油を満タン入れても給油メータは半分チョイしか上がりきらずドクロ

原因は良く分かりませんが、満タンなのに。。。なぜはてなマーク まぁ~様子見ですかねシラー

1週間前に、車の給油タンクを外して、そのままにしていたので、今日、そのタンクの清掃をしました。

先日のアースディ神山一日目に、Kさんから、なるべく早くタンクを元に戻すようにと電話があったのですが。。。


ののちゃんブログ-軽油タンク
(写真) マツダ プロシードマービーのタンク。 中を水洗いしてゴミを出し、半日天日干し晴れ


ののちゃんブログ-灯油で洗う
(写真)Kさんに言われた通り、灯油で最後、揺さぶって洗い出しました。


ののちゃんブログ-軽油タンクの中
(写真)軽油のタンク内を撮影。 とりあえずゴミは無い模様目


ののちゃんブログ-中へ指してあるパイプなど
(写真)給油タンクに差し込むように入る給油管など。 因みに、持っている黒の丸いフィルターは取外したままにしました。


ののちゃんブログ-蓋のネジを交換
(写真)結構錆びていたので、ビスを新しいモノと交換しちゃいましたチョキ


ののちゃんブログ-給油パイプの留め金も交換
(写真)給油口近くのパイプ部分の止めガネも新しいモノと交換。 コー○ンで売ってました。


とりあえず、給油タンクの清掃は完了。 明日、阿南市内の1コインガレージにて、取付け作業を予定しています。


。。。んで、夜8時。。。徳島市内のミュージックバー・リッキーで、カンナヴィーナサヨコ × HOZUのライブに行きました音譜

ののちゃんブログ-リッキーにて
(写真)ミュージックバー・リッキーの入口看板。


アースディ神山あとの祭スペシャルLIVEと題して、HOZUさんのライブからスタートし、途中からサヨコさんが加わり、ライブは続きました。

参加者は少なめでしたので、サヨコさんとの距離、2mほどドキドキ でジックリ官能アップ


ののちゃんブログ-リッキーにて
(写真)HOZEさんの楽器。。。西アフリカの「コラ」と言う楽器。ハーブみないな柔らかい音色と、ギターの軽やかさが合わさった珍しい楽器。


今夜のライブで、アースディ神山2013は完結ビックリマーク いやいや。。。合言葉は、毎日がアースディ。。。永遠に続きま~す!!

朝、出勤前に20分ほどでしたが、鳴門の龍宮の磯に立ち寄った。

午前中、アイヌのカムイノミとKちゃん&Mちゃんの結婚式があるのですが。。。残念ながら僕ののちゃんは、仕事と重なり、参加できませんでした爆弾

しかし、バナナバナナを持参して、少しだけ準備のお手伝い。。。いや、殆ど何もしていません爆弾爆弾


ののちゃんブログ-龍宮の磯にて
(写真)Mさんが餅を作っていました。


ののちゃんブログ-龍宮の磯にて
(写真)浜で遊ぶ子どもたち。 アイヌの模様。。。かな!?


ののちゃんブログ-龍宮の磯にて
(写真)Mっちゃんとかに座ちゃんが、龍宮の磯のご神事準備について、打ち合わせ中のところをカメラ


Kちゃん&Mちゃん、ご結婚おめどうございますクラッカー

今日は、アースディ神山、種まき祭り、レラさん。。。っと徳島にてビックなイベントが3つも重なる叫び

どれも、ジックリ参加したいが、身体は一つDASH!

。。。で、ぽのぽのウォークのライブが昼12時からスタートするとのことでしたので、そこからアースディに参加。

Uちゃん、Kちゃん、Aちゃん、数人の女性達が、ぽのぽのウォーク四国を無事に終えた報告と。。。ライブ。。。みんなで合唱っと、アースディで参加者と一緒に、締めくくりをしました。


しばらく会場でいると。。。東京からM弁護士ご夫妻の姿が。。。ご挨拶し、いろいろとお話をしました。


ののちゃんブログ-アースディ神山2013 2日目
(写真)喉が渇いたので、自然な甘味の「らかんか茶」をご夫妻にお接待。持っているのがその実。


ののちゃんブログ-アースディ神山2013 2日目
(写真)アースディ神山2日目終盤。結局、僕ののちゃん、最後のみんなで阿波おどりをして帰りました。


ののちゃんブログ-種まき祭り2013
(写真)遅くなりましたが、少しだけ鳴門の東林院の「種まき祭り」にも立ち寄ってみました。


本当は、15時にパワ友さんと待ち合わせをしておりましたが。。。M弁護士をご案内する話しが持ち上がったので、予定を急遽変更。。。パワ友さん、ゴメンナサイあせる

会場内のマルシェでは、まだKちゃんがいたので、ご挨拶。 Y~ィさんも修行から一時帰郷されているとのこと。。。


ののちゃんブログ-レラさんを囲んで
(写真)鳴門のナマス○ゲスト○ウスにて、レラさんを囲んでの様子。


この夕方、鳴門入りしたレラさん。。。6月11日まで四国に滞在します。

11時過ぎ、アースディ神山の会場に到着。今日は2日間あるイベントの1日目だっビックリマーク

去年までは同じ神山町でも、神山温泉隣の公園だった会場から、今回は「神山森林公園」に変更してのイベント。。。徳島市内からだと以前より近くなって、駐車場も広いし、何たって会場&公園が広いグッド!


ののちゃんブログ-アースディ神山2013 カミヤーマンバンド
(写真)地元、神山のカミヤーマンバンドのライブ。 奥様の後ろに帰国したばかりのご主人サダさんがいるニコニコ


ののちゃんブログ-アースディ神山2013 会場マルシェ
(写真)マルシェやワークショップも結構な賑わい。


ののちゃんブログ-アースディ神山2013 Sさんの美しい石たち
(写真)その帰国したばかりのサダさんのブース。 美しい石たちが沢山目


会場には、久しぶりの「ぽのぽのウォーク」のウズちゃん、カンちゃん、アミちゃんたちと再会。

今日88番近くから神山入りされたとのこと。。。明日は彼女達のライブもあります。


そしてそして、神山のメンバーからはじまり、全国からの参加者とご挨拶やお話しができ、有意義な時間を過ごせました。

いろいろ話しをしていると。。。今日、神山の別の場所で、ドキュメント映画の上映会があると聞いたので、イベント会場を抜け出し、上映会場へ行きました。


ののちゃんブログ-ある日 森で、、、映画上映会
(写真)川口監督の「ある日 森で、、、」 今日が第1回目の上映会とのこと。


ののちゃんブログ-ある日 森で、、、映画上映会
(写真)会場には来場者で一杯。 大盛況でした。


神山の人々の暮らし、農業、林業、伝統、そして自然を在りのままにドキュメントした映画。

いろいろ映画づくりのヒントを得ることができました。


明日、ののちゃんは、アースディ神山2日目、東林院の種まき祭り、アシリ・レラさんのイベントに参加予定です。

徳島駅前の図書館へ本を返却へ。。。原付バイクに乗ってお出かけDASH!

お昼時だったので、駅前近くのうどん屋Yに行きました。

そう言えば、ブーちゃんが言っていた「とくしまCITYが無くなるビックリマーク」を思い出し、とりあえず信号待ちの間に、マジマジと見上げておりました目 老朽化の理由で建物自体撤去されるそうです。

僕ののちゃんが小学2年生まで、この徳島駅前で育ちまして。。。よくこの南海ビルの最上階で遊んでいましたニコニコ 子ども心に、床から天井まで透明な円柱の中をカラフルな色合いで、キラキラと渦巻くオブジェが沢山並んでいた場所がお気に入りでしたグッド!


ののちゃんブログ-とくしまCITY
(写真)以前の南海ショッピングセンター、現在は、とくしまCITY。 この夏に取り壊される予定だとか。 さよ~ならパー


うどんを食べて、図書館に本を一度返却し。。。また同じ本を借りて。。。自宅へ戻りました。


ののちゃんブログ-なんだか
(写真)トアル、パチンコ屋の看板。。。何だかいろいろ考えさせられますDASH!


って、言うのも。。。この看板を見て感じることがありませんかはてなマーク

僕ののちゃん的に率直に言うと「この笑顔の外人はパチンコをしてハッピーなのかっ!?

そもそも、「この写真の外人は、パチンコ屋と本当に関係あるのか!?

推測でものを言うのも何ですが。。。たぶん、関係無いと僕は思うのですが。。。

最近、広告代理店なんかでは、著作権フリーの素材を広告によく使用していると思うので、恐らく、それかなってあせる もし作った代理店さん、違っていたらゴメンなさい。


個人的には、パチンコで勝って、喜んでいるお客様を載せるのが本来の姿だと、僕は思うのですが。。。

まさに、現在の貨幣システムと同じ、出処&流通を敢えて揉消す感覚と同じ。。。

まぁ~悪いとは言いませんが、気になったので、取り上げましたニコニコ


夕方からは、吉野川市へ取材に行きました。 取材を受けて頂いたNさんは、仕事とは別に太鼓の指導もしておられます。

約3時間の取材。。。結構、興味深々、お話しを伺うことができました。 ecoja7月号の「とき廻り・ひと巡り」に掲載される予定です。


ののちゃんブログ-バネ
(写真)取材に応じて頂いたNさんの仕事の品。


明日、6月1日と2日は徳島の神山森林公園にて、「アースデイ神山2013」が開催されます!

お時間のある方は、どうぞご参加くださ~ぃビックリマーク

詳細は以下の通り。。。僕ののちゃんは両日とも参加予定にしていま~すニコニコ



アースデイ神山は「日々の生活、身の回りから全ては始ま
る」というコンセプトから生まれました。

”イマ・ココ” にすでにある、
母なる地球からの恵みを体感し、
楽しみ、そしてそのヨロコビを分かち合いましょう。
...

大切なことは ”今” から
みなさまの営みが「毎日がアースデイ!」となり
未来が ”ココ” からはじまります。

あなたもアースファミリーの一員として、アースデイ神山
に参加してみませんか?
それぞれが地球を想い、ヨロコビの日と愛なりますように

尚、資源を大切にするため、ゴミとなるチラシは作らずネ
ットやメディア、口コミなどでのお知らせになります。
みなさまがお誘い、お知らせを


日時:
2013年6月1日(土曜日)~2日(日曜日)
10時~17時ごろ


場所:
徳島県立神山森林公園(今年から場所が変わりました)
http://central-forest.jp/
park/

徳島県名西郡神山町阿野大地459-1
※会場でキャンプインは出来ません。


内容:
平和祈願セレモニー:まずはこの地球に感謝する気持ちか
ら(自由参加)
音のまつり:この地球の賛歌をみんなで唄い踊り、奏でま
す。
あるもんでまつり:身の回りの「あるもんで」を使った素
敵な作品などで、毎年50店舗以上が集まります。


参加費:
ハートマネー(心つけ)にて、入場・閲覧して頂けます。
*身の回りの平和を楽しむ集いにしたいと考え、あえて無
料・有料ではなくハートマネーでの運営を目指します。


参加アーティスト:
サヨコ / カンナヴィーナ・サヨコ(熊本:元ゼルダヴォーカル)
ホズ(宮崎:アフリカンハープ、コラ)
HANP(沖縄:ヴォーカル、ウクレレ、ドラム)
バチコンドー(神戸:アフリカ音楽)
ちんねんず(岐阜:ヴォーカル、ツインギター、パーカッ
ション)
きじは(三重:ギター、ヴォーカル)
一二三(兵庫:ピアノ、パーカッション、ヴォーカル)
あみ(インド・カタックダンス)
ホノポノウォーク(今を生きる女性、母達のピースウォー
クの最終ゴール)


宿泊:
会場内では宿泊・キャンプインできません。
森林公園を下山すぐ(車で10分)のところに軽井沢レジ
ャーランドがあります。
http://
www.karuizawa-camp.com/

☆テントサイト 1人 ¥600 風呂¥300
☆各種バンガロー(布団付き) 1人 ¥2000(4名~)
詳しくはHPご確認下さい。

その他、神山温泉ホテル、民宿、コットンフィールドキャ
ンプ場(会場から車で約25分)もあります。



出展者大募集!
身の回りの中にある、素敵な「あるもんで」をテーマに地
球環境にやさしい出展者を募集しています。
参加者の積極的な関わりを目指します。
毎年60店を超える参加があります。
出展参加表明を頂いてから詳細をお送りしますので、まず
はご連絡下さい。

出展参加基準:
手作り、身の回りのあるもんで(あるもの)を基本に活動
する方々
*テントや備品は全て各自でご用意願います。強風対策は
必ずご準備下さい。
*事前に出展参加申し込みが必要です。締め切り5/29
*自己の販売品に関して、保健所許可・届出等は全て自己
責任において行って下さい。事務局は一切関知いたしませ
ん。
*合成洗剤不使用、食器など、できるだけ環境に配慮した
運営をお願いします。
*物々交換が可能な運営をお願いします。
*出展可能時間:各日10:00~17:00まで 夜間
警備はありません。
*会場内で宿泊はできません。
その他、出展可能な方向を模索実行していきます。自己P
R等の上ご相談下さい。

出展者協力賛同金:
1口(物販¥2000、飲食¥3000 )から
(相応の物々交換などもぜひご相談下さい)
その他、運営協力賛同となるハートマネーも随時受け付け
ております。



ボランティアスタッフ募集:
自分たちを生かし、育む地球を改めて想い、行動するこの
日、一緒にイベントを創っていく仲間を募集しいます。
思う存分満喫し、楽しみたい方はぜひご連絡下さい。
実はイベントはスタッフが一番楽しい!



後援 神山町文化協会音楽部
徳島県森林組合

主催 アースデイ神山実行委員会

お問い合せ先:
アースデイ神山実行委員会事務局(宮城)
http://
www.rakuon-rakujitsu.com/


徳島県名西郡神山町神領

088-636-7288
090-3989-8743

rakuonrakujitsu@gmail.com

最近、忙しさに甘えて、自宅の庭いじりを全くしていない僕ののちゃん。

これから梅雨シーズン、植物にとっては最高アップ 庭先のサツキや梅、金柑など、イコイコ元気一杯ってな感じ。

しかし、雑草も同じくドンドン生え渡っております目

ブーちゃんが時たま、草抜きをしてくれている模様ですが、雑草の方が追越している感じあせる


ののちゃんブログ-庭先のサツキ
(写真)庭先のサツキの花々。。。全くの放置ですが、目が痛いほどの花々で一杯です目


ののちゃんブログ-庭の梅の実
(写真)庭の梅の実。今年はいつもに増して多いです。当たり年かな。。。


ののちゃんブログ-庭先の子犬達
(写真)裏庭で毎年、産み落される命。。。今年も5匹の仔犬がスクスクと勝手に育っていますわんわん


グーグルのストリートビューで、自宅と庭が丸見えなのですが。。。庭の手入れを全くしていない間に撮影されているので、ちょっと恥ずかしかったりします爆弾

長~ぃ眠りから目を覚ますと。。。薄っすら、剣山で熊の映像を撮っている自分の夢を見ていたことを覚えていた。

実際、ニホンカモシカの映像を偶然にも撮っているので、熊も撮りたい~っと、心の底で思い続けていたからだろう。。。


しか~し、40歳半ばになっても、良く寝れるもんだなぁ~っと、我ながら関心関心爆弾

月曜日の晩から水曜日のお昼過ぎまで寝ていたことになるぐぅぐぅ 途中の火曜日、夕食をブーちゃんと食べたことは何となく記憶しているがあせる

実は、まだまだ寝れる僕ののちゃんなのだ~っ!!


ところで、先週末の兵庫への道中、天ぷらカーの調子が悪くて、いろいろ試行錯誤をしていましたDASH!

天ぷら油での走行はバッチグーグッド! だったのですが、軽油での走行がソーバットドクロ

結局のところ、軽油燃料タンクのフィルターの根詰まり。。。ではないかとひらめき電球天ぷらカーの産みの親K氏からのアドバイスを頂き、今日、その修理を自分なりにすることにしました。


とりあえず、一連の作業を写真でご紹介。


ののちゃんブログ-手動ポンプ
(写真)燃料タンクには軽油が半分以上入っていたので、何とかして抜くことに専念。


ののちゃんブログ-手動ポンプ
(写真)オートバックスで600円チョイで売ってました。 何かイカの足のような長さ。 この長さとジャバラが購入の決め手¥

ののちゃんブログ-手動ポンプ
(写真)給油口に、吸う方を突っ込み、一回くみ上げると、後は自然にポリタンクに流れ込みました。


そうそう、突っ込むとき、チョッと引っ掛かりそうな感じでしたが、そのまま遠慮無しにグイッとすればOKビックリマーク

ネットで「ピット レンタル 徳島」で検索すると、阿南市に1軒、車をリフトアップできるレンタル作業場を発見できましたチョキ 15分500円は、安いか高いか!?


ののちゃんブログ-石門の標識
(写真)少し時間があったので、レンタルピットの近くになる石門に少し立ち寄ることにしました。

ののちゃんブログ-石門
(写真)その「石門」。津峯神社と八桙神社を直線で結んだ中間辺りに位置する巨石の門。


ののちゃんブログ-ひょうたん池
(写真)さらに奥へ進むと「ひょうたん池」が。


電話で15時30分に予約を入れていたので、プチ観光をソコソコに、目的地のレンタルピットへGOGOGODASH!


ののちゃんブログ-1コインガレージ
(写真) 1コインガレージ http://www.geocities.jp/one_coin_garage/


ガレージの主人から、簡単なリフトの説明をして頂いたが。。。何にしろ車に関しては全くの「素人」ですので。。。っと強く自分をアピールし、車を上げるまでは手伝ってもらいましたあせる

大丈夫ですか!?的な店の主人に。。。軽油はすでに抜いていますので、大丈夫かと思いますあせるっとご説明ニコニコ

しかし、車のド素人が燃料タンクを外すことが出来るのか否かDASH! 僕ののちゃんすら、実は自信はありませんでした。 ただ自分を信じろだけです。


そうそう、ド素人ですが、軽油が気化すると爆発の危険があるので、換気の良い状態で、静電気や火気には十分配慮して作業をしました。。。もしこれ見てご自分する場合は、あくまで自己責任でお願いします!!


ののちゃんブログ-リフトアップ
(写真)さっそく天ぷらののちゃん号をリフトアップアップ オ~こんなの家にも欲しいニコニコ

ののちゃんブログ-燃料タンク
(写真)この赤枠の燃料タンクを外すことが目的ビックリマーク


因みに、ガードを取った状態ですが、2ヶのボルトを外し、2ヶのボルトを緩めるだけで、簡単にガードの鉄板は取り外せました目


ののちゃんブログ-給油口
(写真)給油口の丸い周りにある小さなネジ4ヶを外さないと、タンクは外れません。因みにこの写真はネジを既に取った状態です。


ののちゃんブログ-燃料タンクの配管と配線
(写真)燃料タンクを固定しているネジ4ヶを外すと、タンクがグラグラな状態に。 しかしその上部には3つの配管と1つの配線が。


何だかこの段階で、未知のことをやっている自分に。。。途方も無く、ド~っと疲労感がドクロ

果たして、ド素人がこんなことして、車をメグだけではないのかっむかっ っといろいろ弱気な思いがこみ上げてきました。

しかし、「自分を信じろビックリマーク」 思い立ったことは成し遂げるビックリマーク こんな事で滅入っていては。。。人類の謎解きは出来ないと!!


ってなことで。。。K氏に早速携帯電話。

どうにか取り外すことができました。 配管はウサギのような耳のクリップをキュっとペンチで締め付け奥へ押すと外れました。そして、ゴム状のパイプをペンチや指で奥へ押し退けると抜けました。

配線は、頭の先っぽの爪を押さえるとスライド式にソケットが外れました。


ののちゃんブログ-燃料タンク脱却
(写真)ジャジャ~ン。 やっとこさ、燃料タンクを車体から取り外すことができましたクラッカー


タンクの蓋のビスが可也錆びていたので、無理かな~っと諦めていると。。。店の主人らしきオッちゃんから「諦めるなビックリマーク」っと一声DASH! 「もう少し太いプラスのドライバで」っとアドバイスを頂き、その通りすると。。。8つのネジ全て取り外すことに成功チョキ


ののちゃんブログ-燃料タンクの中
(写真)これが燃料タンクの中に入っていました。 何やらゴミのようなものが引っ付いていました。(写真は取り除いた後)


ののちゃんブログ-燃料タンクの中
(写真)タンクの底を覗くと、枯葉のようなゴミのような。。。結構、不純物で一杯。


ののちゃんブログ-燃料タンクを取った後の車の底
(写真)燃料タンクを外した後の車体の底。 


外が暗くなってきたので、作業はここまでにしました。

えっビックリマーク 燃料タンク外したままで、どうするのかはてなマークって!?

そう自宅まで、この車に乗って帰らなければならないのですが。。。なぜか走るのですDASH!

それは、予備のタンクがあるから、大丈夫なんです。。。

人間の体で言うと「胃」にあたる部分ですが、神様は人間に1つの「胃」しか与えてくれませんでした。

しかし、この車のK様は2つの「タンク」を与えていたのですニコニコ

今日は朝から夕方まで、ズ~っと講義のお仕事。

午前中は、Photoshopのデザイン的な授業と、Webのホームページ基礎の授業。

午後は、3dsMAXを使ったコンピュータグラフィックの授業。。。


ののちゃんブログ-ウェブの授業にて
(写真)Webの授業で、只今CSSを教えています。


ちなみに、講義室のパソコンが全部、新しいモノに変わっていました。 ちょっと嬉しいニコニコ


家に帰って、夕食。。。そして温泉へ温泉 よく考えたら、しばらくお風呂に入っていませんでした叫び


朝、7時過ぎに相生市内の羅漢のコテージをパワ友さんと一緒に出発。

ほぼ全員の参加者とハグして別れ。。。駐車場までTご夫妻に見送って頂きましたパー


僕ののちゃんは、叔父の葬式に参加するため、姫路の名古山霊園へ。 途中、パワ友さんを姫路駅で降ろし。。。神戸で開催されるイベントへ、パワ友さんは一人、向かいました。


叔父は昨日、息を引取りました。77歳でした。 残された従兄弟のTちゃんの今後を、心配しつつも、どうにか自立をして生きて行って欲しいと思う。 親戚、みんなそう思っています。


火葬を終え、灰となった叔父の遺骨をお箸で壷へ。。。

ところで、残った骨は、「残骨灰諸霊供養」として、石川県輪島の「曹洞宗大本山總持寺祖院」へ持ち込まれるそうです。

しかも、ほぼ日本全国の火葬から残った遺灰は石川へ。。。


葬儀の後、親戚を姫路まで送り、イマイチスピードが出ない車では、パワ友さんが待つ神戸までは無理な感じでしたので、途中、天ぷらカーの産みの親であるKさんに電話して、空になった廃油のタンクに軽油を入れて走ることに決定ビックリマーク すると。。。見違えるほどのスピードアップ!! これで高速のって神戸へ行けますDASH!


15時過ぎに神戸に到着。 パワ友さんを乗せて、イザビックリマーク千ヶ峰へGOGOGO!!

かの有名なトライアングル、剣山-千ヶ峰-玉置山

車の調子も絶好調でしたので、難なく「岩座神コース」で千ヶ峰の頂上近くまで登ることができました。

ガタガタ道だったので4駆で良かったニコニコ

行き止まりの場所で車を止めて、徒歩で頂上へ登山走る人

なぜか僕ののちゃん、足が軽やかだったので、パワ友さんを追い越し、沈む夕日を撮影するために一人頂上へ。。。


ののちゃんブログ-千ヶ峰の頂上にて
(写真)18時50分ごろ、千ヶ峰の頂上にて。


沈む夕日を頂上で撮ったものの、暗くなるのも早く、遠くで聞こえるパワ友さんの微かな掛け声を頼りに下山。

途中、無事に合流して、車を止めた場所まで、薄暗い中を更に下山しました。


徳島に戻ったのは午後11時過ぎ。。。明日は仕事で~す。