モデル 富永愛さんの美しいランウェイは、日本女性の骨格に合った理想の身体の使い方
先日、富永愛さんの著書「美の法則」を読みました。その中で、愛さんは、「美の基本軸はバランス」美しさの定義はいろいろあるけれど、今私が思う美しさの軸になるものとは、「バランス」。17歳からランウェイを歩き、たどり着いた、私なりの結論である。人は、バランスで生きている。・・・と書いてありました。これを読んで、僕なりに、愛さんの歩き方の研究で行き着いた、美の軸とは・・・「重力と引力とバランス」実は、これこそが、日本女性の骨格に合った身体のバランスの作り方だと感じました。あなたはきっと、身体のバランスと聞いていても、一体何を言っているのか、わからないと思います。そうなんです!このバランスを自分自身で実感することがとても難しいのですね!しかも、それを、いつでも、どんな時でも、無意識で歩けるようになることは、本当に難しいのです。愛さんも言ってますよ、「美は一日にしてならず、大事なのは、基本を続けること!なんです」あなたは、パリコレモデルの富永愛さんでも、何年も掛かったのですから、それは、誰もができない!と思っているかもしれませんね!でも、安心してください。実は、誰もが出来るんです。ほら!!愛さんも言ってますよね!基本を続けること!なんですね。では、どのようにしたら美しい歩き方が出来るのでしょうか?では、愛さんのランウェイを学んでいきましょう。先ず、あなたが身につけるのに大事なことは、歩く事を学ぶのでは無く、姿勢(立つ)なんです。ここでは立つための3つの大切な事を身に付けましょう。1、呼吸を吐きながら、骨盤を立たせて立つ2、「内くるぶし」(内側の脚のくるぶし)を意識して立ちます3、背筋は胸を張って「ぴーんとしない!」で立つ今回は1「呼吸を吐きながら、骨盤を立たせて立つ」を学んでください。呼吸はスーッと口から吐きながら、骨盤を立たせましょう。この時のイメージ・・・マイケルジャクソンの股間を引き上げるような「ポーーーー」を意識してください。骨盤が美しく立ちます。あまり無理をしないでくださいね。(自己責任で行ってくださいね!)ゆっくりと口から吐きながら・・・ゆっくりと骨盤を立たせましょう。この動作ができると・・・くるぶしの方に軸が移る感じがわかってきますよ!やってみてくださいね。次回は・・・2、「内くるぶし」(内側の脚のくるぶし)を意識して立ちますいつもありがとうございます。