(数字はラッキー数 色はラッキーカラー)

 

クローバー1月生まれ

交通事故に要注意。よそ見や脇

見をしないで安全運転を大切に。

2  黄

 

クローバー2月生まれ

誰にでも親切丁寧に接すれば評

価が上がり大きな援助を受ける。

10  シルバー


クローバー3月生まれ

気力と実力を大いに発揮できる

チャンス日。頭より身体を使え。

6  白

 

クローバー4月生まれ

考えや方針に迷いが生じやすい。

強い決断力を発揮して成果出る。

5  緑

 

クローバー5月生まれ

中心的な立場になり自然と欲望

が強くなるが、顔に出さないで。

1  青

 

クローバー6月生まれ

目下や立場の弱い人を可愛がれ

ばツキ運が舞い込んで来る時。

8  赤

 

クローバー7月生まれ

仕事より遊びに心が動きミスを

しやすい。公私混同はするな。

10  ピンク

 

クローバー8月生まれ

人から相談受けたら親身になっ

て聞くこと。信用がアップする。

1  紫


クローバー9月生まれ

何事も短期決戦でいこう。長

引けば長引く程不利な状態に。

7  茶

 

クローバー10月生まれ

判断を誤ったり甘い言葉に騙さ

れやすいので慎重に行動して。

5  ゴールド


クローバー11月生まれ

今日の下済みが将来に活きる。

黙々と忍耐努力することが大切。

7  黒

 

クローバー12月生まれ

大胆な行動や新しい考えが道開

く。自分の能力に自信を持って。

3  ネイビー

 

運勢は五行易で作成

明日も皆さんにとって良い一日でありますように

 

ゆき

 

いつまでも若くいられるためには、若い「こころの絵」を持ち続けることです。

 

そのためには若さとは何かを理解しておく必要があります。

「若さ」というのは、「自分が本当に若いと感じること」 「若い活動力を持ち続けること」 「顔が若さに満ちてきらきらと輝いていること」 精神が活動的で鋭敏であること」 なのです。

 

精神的に、いつまでも若くいられる、簡単な方法を紹介します。

 

もし、新しい勉強をしたいと思っているならば、自分が今、何歳であるかなど気にせず、勉強を始めればよいのです。

 

五十歳、六十歳、七十歳、八十歳になってからでも、絵画や作家や音楽や科学を勉強して成功された方は、たくさんいます。

 

「学ぶには年をとり過ぎている」 時があるとしたら、あなたが、「自分は年をとり過ぎたと考える」 時です。

 

次に自分は健康だという 「心の絵」 を持つのです。

実際まだ、若いのだから、「自分は若い」 ということだけを考えることです。

 

そして、過去を再び生きることはできないということを、覚えておくことが大切です。

 

もし現在よりも過去の方が上手くいっていたなら、いつまでもそのことにこだわって、今は落ちぶれていると自分を憐れんだりしないことです。

そのような経験を感謝し、今からだってやれると思うようにすることです。

過去に過ちを犯したとしても、それを嘆いてばかりいてはいけないものです。

そんなことをしても、何の役にも立たないものです。

未来のことだけを考えて生きることです。

 

最後に、知識は使わなければ何の役にも立たないものです。

完全に覚え込むまで、何回でもこれらの方法を読み返すことです。

それから、あなたの生活の一部となるまで実行することです。

 

数週間後に、友人たちがあなたの変化に気づくようになれば、この方法をもっと簡単に実行できるようにすれば、幸せになれると、私は思います。

 

 

 にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ  

にほんブログ村

 

 ↑↑ 
応援してくださる方は上記の、占い、エンタメ、のボタンをクリックしていただけると励みになります。

 

11月の予定

11月1日 ハイブ長岡(まるごと生活情報誌)

 

11月4日 休み

 

11月7日 占い教室(周易)

 

11月9日 聖篭町イベント鑑定

 

11月17日 占い教室(風水)

 

11月24日 聖篭町イベント鑑定

 

12月の予定

12月1日 聖篭町イベント鑑定

 

12月2日 占い教室(姓名判断)

 

12月7日 聖篭町イベント鑑定

 

12月15日 聖篭町イベント鑑定

 

12月17日 占い教室(周易)

 

12月19日 聖篭町イベント鑑定

 

12月31日 休み

 

一般鑑定はこれ以外の日になります。

 

占い講座のご案内

(姓名判断

12月2日開催

午前10時~午後13時20分迄

 

(周易)

12月17日開催

午前10時~午後16時20分迄 

(12時~13時30分までお昼休み)

 

ご希望者はご連絡をお待ち申し上げています。

 

受講料 9000円(テキスト代込み)

 

人数に制限がありますので先着順とさせていただきます。(8名まで)


全教科を終了された方で、希望者のみ免許状を授与いたします。(有料3000円

 

希望者は090-4669-7489迄ご連絡をお願いいたします。

 
連絡先のご案内

長岡市三ツ郷屋町288-2 新日本ハウス2F
(駐車場3台分あり)
  メール  eitoumanh@yahoo.co.jp
 
40分 3000円
          
営業時間 9:00~19:00
定休日 不定期