お盆前に
お祖母ちゃんの供養に行きましたが
「みんな仲良くやってますから
安心してください」
と、報告しました。
ふと思い出されるのが
シータヒーリングのセミナーで
先生が神社へ連れて行ってくれたのですが
注意事項として
神社でお願いしないこと、でした。
「お邪魔します」
というご挨拶だけにしてください。
とのことだったのです。
なぜなら
お願いすると、契約が生じるそうなのです。
家内安全、とか、無病息災とか
色んな願い事をしますが
ご先祖様に
「私たちをお守りください」と祈ったら
はたして守ってくれるのでしょうか?
そりゃ、子孫を守りたいと
思っておられると思いますが
“お墓参りの帰りに交通事故”などのニュースを
見ますと
むしろ、ご先祖様のほうが
あの世からハラハラしておられるかも知れませんね。
ご先祖様の遺伝子を受け継いだ
今の自分がいる、、、のですから
ご先祖様を心配させないように
生きたいですね。
お盆になると
亡き人を偲んで
色んなことを考えさせられます~~