こんにちは🍬


心機一転、春はパーマでいきませんか⁉️


女性も、、、


男性も、、、


パーマされる方が増えてます。


さてさて、、、


今週も心理テストをひとつ。


図形が何に見えますか⁉️


1.体温計

2.

3.油さし

4.三味線


決まりましたか❓


このテストで分かるのは、自分に正直な人かどうか。


1.体温計に見えた人は「自分に正直な人」

図形が体温計に見えた人は、自分に正直な人かもしれません。素直でまっすぐで、自分の気持ちを常に大切にすることが出来ている人でしょう。自分の考えと周りがズレている時には、誰も傷つかないようなやり方で、うまく自分の考えを通しているかもしれません。

このタイプの人は、あまり無理をしないで自然体で生きているようなところがありそうです。とはいえ、周りに気を遣わないかと言えばそうではないでしょう。そのため、自分の気持ちに正直ではありつつも、それをそのまま言葉にしたりはしないのではないでしょうか。

例えば友達との約束があったけど、なんだか今日は外に出たくない、気乗りがしないと感じれば「ちょっと熱っぽくて」と軽い嘘をついて延期にしてもらうようなやり方を使っていそうです。上手に自分に正直に生きている人でしょう。


2.鍵に見えた人は「自分に正直ではない人」

図形が鍵に見えた人は、自分に正直ではない人かもしれません。自分をごまかし、本音を隠して生きているようなところがありそうです。あなた自身も常にそういう感じで過ごしているがゆえに、自分の本音に気が付きにくくなっているかもしれません。

このタイプの人は、慎重で周りにそれほど心を開かないところがあるでしょう。別に友人がいないわけではないですが、心の本当のところを話せる相手はそれほどは居ないかもしれません。また、あなたの中に人の迷惑にならない、周りを優先するという考えが強くありそうです。

そのせいもあって、自分に正直に生きようとすると自分がわがままなのではないかと責める気持ちが同時に湧いてきてしまいがちでしょう。たまには、わがままだって言ってみても良いかもしれません。


3.油さしに見えた人は「やや自分に正直な人」

図形が油さしに見えた人は、やや自分に正直な人かもしれません。すごく自分に正直に生きているかというとそうではないですが、ある程度は自分に正直に生きることが出来ているようです。自分に正直に居ると周りがぎくしゃくする時だけは自分をごまかしていたりはするでしょう。

このタイプの人は、中心的存在となりがちな人かもしれません。そのため全体を見てうまく和を取り持つということも多いでしょう。そういう時に、自分に正直すぎると、どうしても独善的になってしまいがちかもしれません。

そういうリーダーにはならないために、あなたは割とそういう場では自分の心に嘘をついて、和を取り持とうとするところはありそうです。人とうまくやっていく処世術として自分をごまかすことを知っている人でしょう。


4.三味線に見えた人は「やや自分に正直ではない人」

図形が三味線に見えた人は、やや自分に正直ではない人かもしれません。少しやせ我慢をしてしまいやすいところがありそうです。大丈夫ではないのに「大丈夫」と言ってしまっていることが多いのではないでしょうか。

このタイプの人は、気が強く周りに弱みを見せられないという一面がありそうです。弱いところを見せることが恥ずかしいと感じている部分もあるでしょう。それと同じで失敗するところなども見せにくいところがありそうです。

だから、どうしてもやせ我慢をする場面も多く、自分の心をだまして人に頼らないよう頑張ってしまうところはあるでしょう。少し自分に正直に居られず、無理をしすぎるところがありそうです。


いかがでしたか


自分は3でした。


明日も営業頑張ります✂️


またブログ&サロンで会いましょう❗️