巷では夏服に衣替えして、いよいよ夏も目前までやってきましたね。
正に CANTA BAILAの季節到来です!
Vocal の武石 由起子も張り切ってやってきてくれました。
Vibraphoneの椎名 友樹もいつも以上に気合たっぷり。
Marimbaの廣石 絢子も笑顔いっぱいでリハーサルに取り組みます。
今回、Drumsには新星、柴田 知明の登場です!
さてさて、最終調整のリハーサルが始まるので、準備じゅんび。
せっせと楽器を組み立てております。
素晴らしくいい調子でスムーズにリハーサルを終えることができたので、予定よりだいぶ早く積み込みや移動も済ませ、明るいうちからホテルにチェックイン!
日もだいぶ伸びてきたおかげもありますね。
爽やかなアフター5を楽しめそうです。(^◇^)
少しだけそれぞれが部屋で休んで、いよいよ楽しみにしていた夕飯です。
宿泊先の街並みを散策するのも楽しいですね。
良い沖縄料理のお店を見つけました。
それぞれが好きな沖縄ドリンクを注文して乾杯です!!
椎名友樹は迷わず好物のタコライスをご注文!
廣石さんも「じゃあ、わたしも」とタコライス!
由起子さんはラフテー丼かタコライスか迷いましたが、ラフテー丼は今たくさん作れないそうで、「ラフテー丼のご注文は一テーブルに一杯でお願いします」とのお店からのお願い。
「では私はタコライスで」と、さっとタコライスに変更。
そんな訳で、このテーブルのラフテー丼は知明くんがゲットです。
どの料理もおいしく、楽しく団らんしながらの夕食を済ませ、ホテルへ戻って休息をとりました・・・。
そして、翌朝。
爽やかすぎる気持ちのいい朝を迎えることができました。
今回の会場は、これまた美しい自然いっぱいの施設です。
なんとも気持ちのいいスタートで一日がはじまりました。
今日はこちらのほーるでコンサートです。(^^♪
ここにトラックから楽器を降ろすことから始めます。
トラックから荷物を降ろす担当を張り切る武石由起子。
次に、組み立てとセッティングの準備に取り掛かります。
マリンバを組み立てたり、位置の微調整を行ったりして、それからサウンドチェックに入ります。
最終決定の姿がこちらです。
なんと、現地でのサウンドチェックもスムーズに。( ̄▽ ̄)
なんとも優秀な!ww
先生方も親切で温かかったですし、小さいおともだちも、おにいさんおねえさんも、みんなでたのしく、かわいらしくリズムにノッてくれました。
特にちびっこも舞台下までやってきてジーっと演奏を見つめていたり、またその横でにぎやかに飛んだり回ったりしている子もいたので、大人のみんなもしぜんに笑顔となりました。
初めて出会ったひとたちと、初めて出会った音楽や、みなさんお馴染みの音楽を、CANTA BAILAオリジナルアレンジでお届けし、共に楽しめるのは、平和と音楽の力だからこそですね。
終演後、きらきら輝く子どもたちとタッチをしながらお別れをして、それから着替えと搬出作業をします。
終わってしまうとあっという間です。
さて、ひとつのステージが終わればおなかもペコペコです。
「今日はがんばったから!」という事で、爆弾ハンバーグを食べよう!(^◇^)
と、目を輝かせるメンバーたち。
「チキンも食べたい」と悩んだ由起子さんも、ここはやっぱり爆弾ハンバーグを!
アツアツの鉄板に盛られたハンバーグの迫力に驚く椎名 友樹。
廣石さんもハンバーグのジュージューに釘付けです。
知明くんも飛び跳ねる油をペーパーでガードしながらも、和風ソースをかけてもらうのを待ちきれないご様子。
こうして、またエネルギーチャージをしてから帰社し、楽器返却を終わらせると、この公演のお仕事はすべておしまい。
次なる公演へ向けてのスタートとなります。
さあ!つぎはなる公演は、明るく元気にあなたのもとへ!
【お問い合わせ・お申込み】
(株)日本総合音楽研究 コンサート課
TEL(049)224-1281
FAX(049)224-1285