大使館潜入
このどうみても揚げ餃子にしか見えないミートパイ。味の種類は違っても、コンセプトが一緒なんだから、南米餃子でいいじゃないか。はともかく、アルゼンチンを思い出します……1回行っただけですが。
アルゼンチン大使館に行ってきましたー!
国旗がお出迎えです。
ラテンアメリカで広く飲まれている、マテ茶関係のパーティーでした。こういうイベントがどういう風に行われているか、前から興味があって、覗いてきました。
主役?のマテ茶は、随分と日本人に飲みやすいものが出ていました。
僕は元々のマテの強い味がそのまま好きなので、あまりにすっきりしていてビックリしました。これは、お茶の一種として、これまでマテが飲めなかった人にも受け入れられるのでしょう。
もちろん、アルゼンチンワインも出ていました。
バンドネオンの演奏とダンスもありましたが、関係者同士の商談がメイン、という感じでした。仕事熱心!
そこからの眺め。東京タワーもいい感じですが、この異様な建物、21世紀って感じ?ですね!
PCストライキとの闘争、および先週末よりのこと
先週末から、仕事はもちろん、他にも本番が続いておりました。
そんな時にメインPCが突然ストライキ!
それも、電源スイッチを入れると、ビープ音が6回鳴るだけ。ディスプレイには何も写らず、最初に立ち上がるはずのBIOSというプログラムさえ動いてくれません。
昨日はまとまった時間があったので、別のPCを起動(とてものんびり屋さんで、起動してブラウザを立ち上げるだけで、15分…)、原因を探ります。PCやLANのトラブルは、ネットが使えなくなるので、調べようがなくなることが一番困りますね……。
ビープ音が複数回鳴るのは、ハードウェアに問題があるからと判明。祈りながら、ビデオカードなどを挿し直し、ケーブルをつないで……
動いた!
そうして、やっとブログを書けるようになったのですが、最近マヌケにもカメラを忘れて外出していたため、いいネタがありません……なので、文章で書けることを少しだけご紹介。
月曜の「小松真知子&タンゴクリスタル」 では、昼夜と2回、別のホールで公演しました。
僕は2ndヴァイオリンでのっていて、昼と夜とで1stのメンバーが変わったのですが、お二人の弾き方が全然違うのです(プログラムは同じです)。それに、その場で聴きながら、どこまでくっついていけるか、チャレンジでした!
クリスタルには、また7月9日(木)に、茅ヶ崎市民文化会館での本番で。
今週はリハーサルが続き、日曜が本番。タンゴダンス世界選手権アジア大会 のミロンガで、3月にアルゼンチンでご一緒した面々と、久々に演奏です。楽しみです!!
ヴァイオリニスト増殖中!
20日、小松真知子とタンゴクリスタルのリハーサルが北千住でありました。
なんと、5人のヴァイオリニストが集合するという、タンゴのリハーサルでは極めて珍しい光景が見られたのであります。少なくとも、僕は初めて体験しました。
なんて一人一人弾き方が違うんだろう……
同じ音楽を感じながら、でもみんながそれぞれの個性を主張える面白さ!
この写真は、いわゆる思いっきり「やらせ」ですが(再現ではなく……)、
右から、木下麻里さん、バンドネオン鈴木さん、沖増菜摘さん、吉田篤さん、小泉ヒロカズさん、宮越、やや後ろに小松真知子さん、撮影小松勝さん、でありました(ほとんどみんなカメラ目線だし。…いつの間に??)
大編成、それもまたやってみたい!
このリハーサルの本番は、
6/29(月)
13:30 リリスホール(本郷台)
19:00 かなっくホール(東神奈川・仲木戸)
7/1(水)
14:30 杉並公会堂(荻窪)
7/9(木)
19:00 茅ヶ崎市民会館
7/15(水)
13:30 千葉県文化会館(本千葉)
19:00 アミュゼ柏
7/24(金)
13:30 アミューたちかわ
19:15 グリーンホール相模大野
7/31(金)
13:30 海老名市民会館
19:00 杉田劇場
メンバーは、少しずつ変わります。詳しくは、小松真知子&タンゴクリスタルのHP まで!




