音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!- -36ページ目

日曜昼下がりの吉祥寺で。

 しまった!ほとんど誰の顔も分からない、間抜け写真を撮ってしまった……。
ロス・アミーゴスGS

 少し暑くなってきた、日曜昼下がりの吉祥寺で。
 パワフルなタンゴをバッキバッキ演奏する!
 …直前のリハーサル風景なんですが、一番奥がバンマス、ピアノの池田みさ子さん、バンドネオンが平田耕治さん、鈴木崇朗(たかとき)さん、身を乗り出しているのがベース田辺和弘さん、一番手前がヴァイオリン吉田篤さん。自分入れて6人。
 辛うじて田辺さんの顔が分かる。しかし、一番近い吉田さんの顔さえ分からない。一番遠い池田さんにいたっては、すみません!ご存知の方が見てさえ、分からないかもしれないほど小さくなってしまっています崇朗くんも、上にマイクスタンドがめきゃめきゃ重なっていて、とても申し訳ないことに……。

 一緒に演奏したことがない人は誰もいないけれど、全員では初めての六人で、写真を撮っておこうと思ったところ、この一枚を撮った後、……撮り忘れました。
 折角ならもっと訳の分からない写真を撮っておけばよかったと、反省しています。気をつけよう。

 この六重奏団の分厚い響き。楽しかった!
 響きに参加しているときの独特の感じは、替え難い魅力があります。吉田さんの隣でセカンド・ヴァイオリンを弾くのも久しぶりで、本当に刺激的でした。
 11月にまたこのメンバーでコンサートができるそうで、秋以降は楽しみが色々です!



新しいのに懐かしい?

「お~いお茶」のCMで今使われている曲、ボロディンの弦楽四重奏第2番になりましたね。
 とても懐かしい!
 ……京都にいた頃、よく演奏した曲の一つです。メロディーの途中で、花が開いて香りが溢れ出すような部分があって(※単なる個人的なイメージです)、すごく好きだった曲の一つです。
 その頃は、レストランとかで時々演奏していました。そうそう、哲学の道でも何度か演奏したことがありました!意外なくらい色々な人が聴いてくれて、楽しい思い出です。風で譜面はもちろん、譜面台まで持っていかれて焦ったり。自分のクニの音楽を演奏してくれてありがとう、と言ってくれた外国の方がいたり。
←こんな表現じゃなかったと思うけどこんな趣旨ってことで。



お~いお茶「おいしさの集大成 ・登場」篇
気に入った方は、どうぞ全曲聴いてみてください!この種の切なさって、どんな音楽にもあるわけじゃないと思います。そして僕は、とても好きです。


 そう言えば、あの頃は何故か、まるでアガらなくて、今から考えるとうらやましい自分がいます。おそらく、物凄く出来ることが増えたからです。選択肢が増えました。前だったら、この流れならこうしか弾けない、という感じだったので、迷いなく集中できた部分があります。
 いい音だったり、上手に聞こえたりしたいとか、今はほとんど思わなくなっています。常に、心を動かす音楽を生み出せるようになりたい。どんな時でも、音楽をダイレクトに心に伝えられるようになりたい。そういう意味で、タンゴという音楽には、僕の求めるものが端的に求められている気がします。
 さて、今週末は、四ツ谷にある、シン・ルンボというお店で、タンゴです。おそらく、ライブとミロンガ(アルゼンチンタンゴのダンスパーティーのこと)の二本立てと思います。やるぜッ!届け音楽!!

 Special Party ~14年目記念~
 【日時】 2013年 6月9日(日) 15時半開場 16時開演
 【場所】シン・ルンボ
 東京都新宿区三栄町7番地 ヴィラアートYOTSUYA 2階
 (JR中央線・丸の内線・南北線「四ツ谷」駅徒歩5分 都営新宿線「曙橋」駅徒歩12分
 【会費】 10,000円(フリードリンク&お食事付)※完全予約制となります。
 【出演】小松真知子&クリスタルタンゴ
  ピアノ:小松真知子
  バイオリン:宮越建政
  バンドネオン:鈴木崇朗
  ギター:小松勝
 【お問い合わせ】TEL: 090-9104-9588(御席僅少のようです)



さらば目黒

 さらば目黒ー!!

オリジンGS

 また銀座でー!
 
 …これだけの文章を書くのに、延べ1週間かかってしまった
 タンゴオリジン、目黒のスタジオ(建物が建替えになるとか)最後のショー&ミロンガでした(5月25日が)。素敵なメンバーでしたッ!