音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!- -107ページ目

連休は行ったり来たり 北千住、幡ヶ谷、玉川学園前

激しく時が経っちゃったけど……

千住小松家
 タンゴを踊る人のタイル画(写真の上の方)と、タンゴを演奏する人の……何というのでしょう(写真下の方)?? うーん、素敵です。


 今月11日に名古屋、愛知県芸術劇場で、なかにし陽子さんのコンサートがありまして、僕は「小松真知子&タンゴクリスタル」 (←クリックでHPへ)の一員として出演します。

 タンゴだけでなく、シャンソンやポピュラーまである盛りだくさんのコンサート(クリスタルが出るのはタンゴの部だけ)。そのリハーサルでした!


クリスタル・リハ
 左から、ヴァイオリン吉田篤さん、ピアノ小松真知子さん、ベース田辺和弘さん、ヴォーカルなかにし陽子さん、バンドネオン早川純さん


 忙しいメンバーが多く、リハーサルは朝の8:45から。久々に6時起きです。清々しい、いい天気でしたあー

 なかにしさんは、ナント名古屋から。

 寝ぼけてるような状態で、最初の曲は『ラ・ジュンバ』。激しいリズムの素敵過ぎる曲です。あるタンゴらしさを突き詰めていくとこんな曲になるのかなあ、と僕は思っている、濃厚極まる強烈な曲です。


 リハーサルが終わってお宅を出たら、朝日のようなさわやかな日差しでした。オールで飲んで帰る時のように、陽射しが痛いくらいだったなあ。



 夜は、みんなで美味しいごはんを食べました。若干?メンバーが朝と変わってますが……
幡ヶ谷
 左から、ピアノ須藤信一郎さん、バンドネオン北村聡さん、ベース田辺和弘さん、フルート梶原一紘さん


 真面目な話も不真面目な話もできて、楽しかった~!!

 次の日、レコーディングの仕事があったので、終電近辺で帰りましたが、何もなかったら、きっと朝まで飲んでいたんじゃなかろうか……



 サントラやCMの仕事でお世話になっている、Studio Infezio (←クリックでHPへ)でのレコーディングは、モーターショーのCFでした。

 ショーが行われるのは、北京。しばらくは、中国のクルマ屋さんでも流れるようです。……といっても、日本では発売されない車だし(チョー高級車!!)、音楽も日本では流れません。

 ということで、この冬、中国で、「ボレロ」をアレンジした高級車のCFを見かけた方、それ、僕が弾いてます笑


 これで、「見ましたッ!」という方が一人でも現れると、後々ネタになっていいなあ。

 それにしても、近場をぐるぐる動いていた気がします。でも、遠くに絡む話ばかりだったな……


にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください

音楽世界遺産

 先日のことになりますが、映画『ジプシー・キャラバン』を観てきました~!


 魂が、底から震えます!

 今年1月に上映が始まって、まだ続いているという……日本をキャラバンしたわけです。

 さすがにもう上映している映画館はないと思うのですが、DVDが出ています。


 まず、最初に音が出てくる、歌姫エスマの声が聴こえた瞬間、ぶっ飛びました。パワーの塊と言うか、魂に激震が走ります。平常でいられなくなる。

 他に、タラフ・ドゥ・ハイドゥークスファンファーラ・チョクルリーアアントニオ・エル・ピパ・フラメンコ・アンサンブルマハラジャ。ルーマニア、マケドニア、スペイン、インドと、各地で伝説の活躍をする、物凄いミュージシャン、ダンサーが、一堂に集結。「ジプシー(ロマ)」という民族の共通性を持ちながら、今まで交流のない彼らが、一つの舞台を作り上げます。


 説明は、……ない方が先入観なく楽しめるように思うので、しません。音楽が好きな方、ぜひ見てみてください!!これは、今まで見た映画の中で、もっともすごい作品の一つだと思っています。体中にパワーが漲っちゃった。


 ジプシーの音楽、昔から聴いていて好きな音楽の一つですが、やはり面白い。音楽なしの人生はあり得ないというのは、ミュージシャンはみんなそうだと思いますが、彼らの場合、日々の何気ない生活が音楽とぴったり融合している気がします。

 互いの音楽を教えあいながらセッションを始め、踊りが加わり、結局どんちゃん騒ぎになる辺り、さすがです。これ以上は、ネタバレになるかもしれないので、やめておきます。



 予告編を見てみてください!!

 http://www.uplink.co.jp/gypsycaravan/index.php


 そして今日、渋谷のシネマ・アンジェリカで、『タンゴ・イン・ブエノスアイレス』という映画も公開されています。こちらはしばらく公開されていて、これまたものすっごく楽しみです!!


いまさらながら、ビルボードライブ東京!

 どうです!この夜景!!
ステージ夜景

 ここが、ビルボードライブ東京。

 ステージの後ろに、六本木?の夜景が広がります。素晴らしい~


 ……随分ご無沙汰してしまいました。色々考えることがあったのです。心機一転!またボチボチ書いていこうと思っています。

 まずは、随分時間が経ってしまいましたが、10月3、4日に、ミッドタウンのビルボードライブ東京で行われた、小松亮太さんの10周年記念ライブのことを書いておきたいと思います。


 小松さんのバンドは、バンドネオン小松亮太さん、ヴァイオリン近藤久美子さん宮越建政、ヴィオラ番場かおりさん、チェロ松本卓以さん、ベース田辺和弘さん、パーカッション佐竹尚史さん、ギター桜井芳樹さん、ピアノ熊田洋さん
リハーサル

 その上、3日はゴンチチさん、4日は大貫妙子さんの豪華ゲストでした!



 ビルボードライブ東京、ご飯おいしかったです。ローストビーフが特に美味しかった!しかも、パスタなど、冷えてもまだ美味しかったのです。
食事2日目
 手前がビオラの番場さん。奥にベース田辺さんが。一番手前の料理に、ローストビーフ。


 そういえば、昔演奏していたフレンチ・レストラン(とてもリーズナブルな京都のビストロでした)のシェフが、当たり前にできそうで、実は難しい「塩と火加減」の加減をどこまで絶妙にできるかが、結局料理人の腕なんだと言っていたのを思い出します。

 考えてみると、塩と火加減の気持ちいいバンドなのだと思います。もちろん食材(曲?)も素晴らしい。なにしろ、本当に美味しい時間でした!


 明日、11月の東京バンドネオン倶楽部コンサートのリハーサルが始まります!

 ガツンとタンゴやりますよ~!!


にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください