音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!- -106ページ目

高速な世界ィィー

 ディレクター時代の同僚と、久々に会いました!


 左の女性は、アートの☆、ヤマ○ちゃん。
 類まれなるセンスで、入れ替わりの激しいテレビの世界を生き抜くツワモノです。 彼女が入ったばかりのころ、自分の番組の、局内宣伝用のビラなどを作ってもらいました。あっという間に才能を発揮するようになって、本当に唖然としたことを思い出します。
 あと、ユーモアも類まれ??めちゃくちゃ楽しい人です。うーん、素晴らしい!!

ヤマダちゃん

↑このタバコはフェイクです。煙は水蒸気だとか!


なべちゃんヤマダちゃん2S

 右側が、渡○ディレクター。

 ちょっと彼と話しているだけで、色々なことがどんどん自分の頭の中で整理され、分かってくる!僕自身、テレビを見ていても、もうほとんど感じないのですが(なので、周囲の人が苦労を分かりにくい……)、これはテレビの力そのものです。制作者の、中学生にでもお年寄りにでも分かってもらおうとする努力・能力が、テレビを作っている。

 自分にとっての賢さって、こういうことなのですが、だからこその苦労もある訳で……。


 それにしても、相変わらず殺人的に忙しいようで、頭が下がります。真剣に番組作り続けてたら、そうなるわな……



 久々に原点をちょいと覗いてみたら、やっぱり何もかも激しく高速だった。面白かった!!!

 

にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください

バンドネオン! / 『The Piazzolla BEST』

 昨日、初日が終わりました、

東京バンドネオン倶楽部 第11回演奏会

 かつしかシンフォニーヒルズで。満席でした!


 僕は、去年に続き「小松亮太ユニット」のメンバーとして2回目の賛助出演ですが、今年は1年前に比べて、全体的にものすごいチャレンジになっています!


 なかなか聴くことのできない名曲、有名な名曲、そしてそれらの素敵なアレンジ。ピアソラの作品もやるし、古いタンゴも。まるで、タンゴの魂のありかを、楽しみながら探求しているみたいです。


 個人的には、数曲だけヴィオラを弾いています。 色々なパートを弾くのは、曲を色々な角度から見ているようで、非常に面白い。ただ、ヴァイオリンとヴィオラの弾き方の違いは、(ヴィジュアル的には)見ている人に分かりにくいと思うので、曲間に楽器を持ち替えているのを、何ちょろちょろ動いているんだ??と思われないか、少し気にしています笑


 もう1回ある公演は、28日に四谷区民ホールで。 ただ、チケットはすでに完売……とのことです。



 この話題に関連して……


 小松さんの最新アルバム

『小松亮太 ピアソラ・ベスト』

が、今月発売されました。

 このアルバム、曲目を見るだけで、おおうっ!!って感じです。小松さんのデビュー・アルバムから新録音(「リベルタンゴ」は小松さんのアレンジ、「アディオス・ノニーノ」はピアソラ自身の未発表アレンジ)まで、魅力てんこ盛りなのです。様々な編成、テイストの曲が集められ、ピアソラという作曲家の底知れない面白さを感じます。また、通して聴くと、何かの物語のようです。


 このアルバムには、僕も参加した5月のビルボードライブ大阪でのライブ・レコーディングが3曲含まれています。自分が参加しているから、でなくてもオススメしたいです。

 まだお聴きでない方は、ぜひお聴きくださればと思います!!


にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください

ワンダフル名古屋

 名古屋、行って来ました!

 11日、なかにし陽子さんのリサイタルに、「小松真知子&タンゴ・クリスタル」の一員として、出演したのです。
名古屋到着 到着~
 数えてみると、約5年ぶり。でも、結構覚えてるもんですね~
名駅近辺 名駅近辺


 愛知県芸術劇場大ホール。立派~。見てください、この客席!
ホール客席
リハ リハ
カーテンコール前 さあ、行くぞ!!


 本番は前半がタンゴ、後半はシャンソン・ポピュラー。出番は前半だけでしたが、その分後半をよく見ることが出来ました。なかにしさん、タンゴはスペイン語で、後半のステージでは、日本語、中国語、フランス語、英語で歌ってらっしゃいました。え?5ヶ国語?!

 盛大なコンサートでした。すごかった~!



 打ち上げ~
打ち上げ
 名古屋名物をいっぱい食べられました。どて煮、鶏チャン焼き、どて串カツ……

 んまいッ!!

 という訳で、どて串カツです。
どて串カツ
 フツウの串カツ(右)と、こぉーんなに色が違うんです。味噌ダレが付けられているため黒いのですが、どんな味だと思いますか?

 実は、ちょっと甘めです。フツウの串カツも大好きなのですが、時々これがすっごく食べたくなるのです!

 ううッ、満喫!!



 さらにもう少し飲みに行った先は、飛び込みだったんですが……
くるる
 これ、店内です。 小さなセットのような内装。素敵なお店でした。

 お店を出るときもらった↓
ご縁

 中に、五円玉(笑)いいことありそう!!


にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください