ピアノとは何か? | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

ピアノとは何か?

 突然ですが、僕の学生時代、一緒に闘った(試験とか、音大生活とかを)ピアニストがいます。
 卒業後、当初の予定通りウィーンに渡り、ウィーン国立音楽大学歌曲伴奏科に入っちゃって、日本で言うところの大学卒業をして、去年帰国した、井出徳彦氏のホームページができあがってきたようなので、紹介させてください。
 
 http://www.klavier-begleiter.com/

 ヴァイオリンなど器楽との共演も、かなり経験を積んで帰ってきていますが、本来的にはドイツリートの専門家です。
 割と短い歌、でも3番とか4番まであるような曲を音楽にできてしまうピアニスト、というところに、僕は凄みを感じています。歌のメロディーはもちろん、ピアノの譜面も1番も2番も変わらないわけで、その同じ譜面を、詩や音楽的な流れの中で、毎回違って聴こえる様に弾ける、ということです。クラシックだから、ポピュラー系音楽のように、アレンジは変えていないはずなのに!
 ウィーン仕込みの音色も、度肝を抜かれるほど素晴らしかったけれど、何より音楽が自由で生きている!……そんな彼と、出来れば近い将来、果し合い(コンサート)をするのが、(実は、まだ予定はないけれど)僕の楽しみの一つです。
 
 そんな彼のホームページ。ピアノや、伴奏について書いていますので、興味がおありの方、ぜひぜひ覗いてみてください。