第八弾「ブエノスアイレス午前……何時?」 | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

第八弾「ブエノスアイレス午前……何時?」

 もう第八弾になっています。途中からお読みの方には、すぐにはなんのこっちゃ分からないかもしれません。お手数ですが、http://ameblo.jp/onkai-projects/entry-10230620030.html から順にご覧になっていただけるとうれしいです!


 さてここで、僕が滞在したブエノスアイレスのマンションをご紹介~
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--居間LS居間 ↓寝室(使わせていただきました)音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--自分部屋LS

 行く前から楽しみでしたが、実際快適でした!

寝室のベッドを一つ居間に移し、ルームシェア。

 風呂はなく、シャワーとトイレが一緒になっていました。よって、シャワーの後にナントカ排水しないと、床がびしょ濡れ。トイレが出来ません汗

 そのために、水切りがどーん!置いてある

……という写真を撮り忘れました。無念~


 問題は、中にはなく、家の外にありました。

 窓を開けると、向かいにオフィスビルがあるのですが、その巨大な排気口、ばっちり我々の部屋を狙っており、24時間轟音を発していたのです。

 実のところ、アルゼンチンに着いてから、ほとんど寝れてなくて、最初は、

 これが時差ボケってやつなのか!!

と思っていましたが、違ったらしい。というのも、金曜の夜になって、突然この排気口の轟音が止み、その週末の2日だけ、ぐっすり寝られたからです。耳栓は持っていたけど、……そうか、低周波!

 メンバーの皆さんの話だと、コレクティーボ(バス。夜中までひっきりなしに走っている印象です。終バスってあるのかな?)が走る通り沿いの部屋の低層階に住むと、ぶっ飛ばすエンジン音で眠れないとか。

 低層階では何しろ不眠になりやすいのかもしれません。


 それから、これは滞在したマンションにあったものですが、何か分かりますか?
音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--エレベーター1

 これなん、エレベーター。僕は最初、まるで気が付かず、どんどん通り過ぎました。トイレか?物置か?

 ドアを開けると、もう一つ扉があるのですが……

音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--エレベーター2 音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--エレベーター3

 右の写真のように、蛇腹になっていて、乗って順に扉を閉め、行き先階を押すと、動いてくれます。
 慣れませんでした。エレベーターが行き先に着いて止まる。1、2、3、4……あれ?「そうか!扉開けないと出られないんだった」……全部手動です汗



 3/13、帰国まで1週間を切ったこの日は、目的の一つだった、レッスンを受ける日。
 途中まで地下鉄で行き、そこからタクシーに。運転手はおじいちゃんだったのですが、普通に番地を聞き間違えてました笑


 ついでに、数日後、再度レッスンに行った時は、若いあんちゃんのタクシーに乗りましたが、道がよく分からないとかで……しばらく走ったところで、間違えてるんじゃないかとイライラし始めるし(間違ってないんだけど)。その上、バイクに接触されそうになって、いきなり口論し始めます。どうやらバイクがいちゃもんをつけようとしていたらしい。ところが、1分ほど怒鳴り合ったと思うと、一体何があったのか、突如2人は握手して和解。不思議な国です。でも、僕はこういうはっきりした感じ、好きです。


 ……さらに、近所まで来て路に迷う。運ちゃんはしきりに「マエストロ!」とその辺を歩いているじいちゃんたちに道を訊きまくり(確か4人くらい)、やっとたどり着く、といった按配です。音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--タクシー

 今どこにいるのか、確認しながら乗ってないといけないんですね。いつも、一緒に乗っていた人たちに助けられるばっかりでした。

 タクシー、何と言っても安いです。町の中心付近で乗り降りする分には、3人で乗って、一人10ペソ(約270円)もかからなかった!

一見一緒に見える2種類のタクシー。普通のタクシー(屋根の上に何もない、写真左側。違い、分かりますか?)と、ラジオタクシー(安全らしい。右)



音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--ラミーロ宅フィエスタ  師匠ラミーロ・ガジョのレッスンは本当に素晴らしく、内容を書きたいけれど、長くなり過ぎちゃう……師匠は英語もぺラペラですが、会田さんに通訳してもらって、スペイン語でレッスンを受けられました!

 スペイン語が分かるだけでありがたいのに、凄腕のミュージシャンで、おまけに同じ楽器である会田さんが入ってくれたおかげで、細部に至るまで、師匠のメッセージを受け取ることが出来ました。僕の宝物です。心から、感謝!

 1ヶ月以上たった今でも、レッスンの録音を聴く度に感動して、鳥肌!!


 さあ、レッスン終了後、メンバーも集まり、フィエスタ!

音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--GS



 夜明け直前までお邪魔して、次の日夕方には最後のリハーサル。……は省略いたしまして、音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--韓国料理一度帰った後、

韓国人街へ!

 あえて、韓国国料理をいただくことだけが目的です。

 出国前にmixiで知ったのですが、この牛の国では韓国料理も絶品、とのこと。このとき行ったのは、Bi Won(住所は、Junín 548だと思います)という店。これがまたうまい!牛はもちろんですが、他のキムチ的なもの?とかが、素直に体に入っていく感じでした。



 というところで、一向に話が進みませんが、いよいよ次回、

ブエノスアイレス市内観光に参ります!

(この日しか観光してないので……)



 つづく



にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください