音楽世界遺産 | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

音楽世界遺産

 先日のことになりますが、映画『ジプシー・キャラバン』を観てきました~!


 魂が、底から震えます!

 今年1月に上映が始まって、まだ続いているという……日本をキャラバンしたわけです。

 さすがにもう上映している映画館はないと思うのですが、DVDが出ています。


 まず、最初に音が出てくる、歌姫エスマの声が聴こえた瞬間、ぶっ飛びました。パワーの塊と言うか、魂に激震が走ります。平常でいられなくなる。

 他に、タラフ・ドゥ・ハイドゥークスファンファーラ・チョクルリーアアントニオ・エル・ピパ・フラメンコ・アンサンブルマハラジャ。ルーマニア、マケドニア、スペイン、インドと、各地で伝説の活躍をする、物凄いミュージシャン、ダンサーが、一堂に集結。「ジプシー(ロマ)」という民族の共通性を持ちながら、今まで交流のない彼らが、一つの舞台を作り上げます。


 説明は、……ない方が先入観なく楽しめるように思うので、しません。音楽が好きな方、ぜひ見てみてください!!これは、今まで見た映画の中で、もっともすごい作品の一つだと思っています。体中にパワーが漲っちゃった。


 ジプシーの音楽、昔から聴いていて好きな音楽の一つですが、やはり面白い。音楽なしの人生はあり得ないというのは、ミュージシャンはみんなそうだと思いますが、彼らの場合、日々の何気ない生活が音楽とぴったり融合している気がします。

 互いの音楽を教えあいながらセッションを始め、踊りが加わり、結局どんちゃん騒ぎになる辺り、さすがです。これ以上は、ネタバレになるかもしれないので、やめておきます。



 予告編を見てみてください!!

 http://www.uplink.co.jp/gypsycaravan/index.php


 そして今日、渋谷のシネマ・アンジェリカで、『タンゴ・イン・ブエノスアイレス』という映画も公開されています。こちらはしばらく公開されていて、これまたものすっごく楽しみです!!