オルケスタ!! そのに | 音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!-

オルケスタ!! そのに

 東北、なかなかどうして暑かった!あせる
ステージ横打ち
 野外ステージを横から↑ 入っていくとこんな感じ↓ 左にPAブース。
リハ前
 この舞台、後ろにどーんと池。うーん、素晴らしい!
後ろは池
 ところが、これがかなりのくせもの。容赦なく舞台上に風が吹き込んでくるのです。

 お!涼しいッ!!と喜んだのも束の間……突然、

 楽譜がすぽーんとぶっ飛んだ!!台風

 そうなんです。リハーサル中、楽譜が飛びまくったのです!飛距離を競ってるんじゃないかというほど、次々飛んでいきます。あれ~。←そこまでじゃなかったかも?

 洗濯バサミ、クリアファイル、色々使って飛ばないようするのですが、突風にはもう一つ勝てない。

 結局、僕のところは、ひもで縛って大きな洗濯バサミで固定。これで何とかなりましたが、今度は譜面をめくるのが大変……

 

 それだけじゃありません。マイクが風の音をひろいまくります。

 ゴオオオーッ!!

 という音がひっきりなしに聴こえて、その分、演奏者の音が聴こえない笑 

 主に1stヴァイオリンを弾いている近藤久美子さんの音が聴こえない。ユニゾン(同じ音符を弾くヤツです)が合っているのか、ちっとも分かりません。えいや!と、覚悟を決めて弾きました!笑
リハ
 さらに問題が!

 昼の1時に始まったリハーサルですが、夕方になってくると日が落ちてくると、西日が舞台上にさしてきます。楽器が日焼けする~

 これは非常に重大な問題なんです。楽器表面に塗ってあるニスは直射日光を浴びると変質してしまう。さらに、部品の板同士を繋ぎ止めているにかわも、温度が上がると変質してしまって、接着力が著しく低下する。……らしいからです。

 可能な限り日が当たらないように、不自然に身をよじって演奏。あとで、エライ腰にキマシタ汗

バンドネオン隊
 オルケスタって、本当にカッコイイ音がするんです。リッチだけど、キレが凄い!なんと言っても、バンドネオン隊のド迫力!!聴き応えはたまらんのではないかと思います。凄い音圧と響きの美しさの渦に、演奏しながら同化していく感覚は、鮮烈そのものです。



 突然、

 ゴーン。


 鐘が鳴ります。風もひゅうひゅう吹くし、陽が落ちて肌寒くなってきます。

 幽霊が出てきそう?笑


二人
 へとへとになってリハーサル終了~。でも、バンドネオンの北村聡さん、池を見ながら練習してます。

 さらにつづきます~


にほんブログ村 音楽ブログへ  ←プチッ。とやってやってください