山口県初登場 100円レンタカー 徳山店」 の代表温品です。


「100円で買えるモノ」で思い浮かべますと、何が思いつきますか?


昔は自販機でジュースが買えてました。


それも時代の流れで基本は120円になりました。(ちなみに当社の自販機は110円です)


100円ショップが思いつく方も多いと思いますが、消費税が外税なので105円なんですね。


当社が始めました、100円レンタカーは税込み価格なんで本当に100円でレンタカーが借りれるんです。


100円で乗れる乗り物っていうと動物園や昔デパートの屋上なんかにあった動物やキャラクターの形をした乗り物とか(下記写真参照)

カーベル徳山店のブログ


福岡市の西鉄バスが市内だけなら確か100円だったような気がします。


100円レンタカーって10分100円なんですが、上の写真の乗り物達もたしか敷地内を5分くらしか走れないんじゃなかったですっけ?それも料金は200円らしいです。


公道を走れて、なおかつ任意保険もきちんとかかったレンタカーが100円って嘘みたいですよね。


10分じゃどこにも行けんじゃん・・・って言われる方も多いですが、60分でも600円ですよ。


お住まいの地区のタクシーの初乗り運賃いくらですか?600円越えてません?


タクシーと比べるのもどうかと思いますが、タクシーは運転手さんがいますからね。


でも10分くらい走ると1200円くらいになっちゃうと思います。1時間走るといくらでしょう・・・?

昔、隣の防府市から30分~40分ちょっとくらいで深夜料金をおまけしてもらって1万円だった気がします。


当店から5分のイズミや10分のロックタウンへレンタカーで買い物に行き、40分買い物して家に荷物下ろして返却してトータル60分。


レンタカー料金600円+ガソリン代なり。(運転免許証は必要ですけどね。)


車をたまにしか乗られない方はレンタカーの方がお得かもしれませんよ。


節約の時代にピッタリな商品だと思います。



次回はなぜそんなに安いのか?について説明させていただきます。



カーベル徳山店のブログ