おばさんに見えるファッションの特徴 | 服を変えれば、生き方が輝く!私がはじまるファッションコーデ

服を変えれば、生き方が輝く!私がはじまるファッションコーデ

少数精鋭で着まわせるオシャレアイテム選びとコーディネート術が学べる実践的な連続講座やショッピング同行をしています。資格、実績ゼロの主婦からでも、お客様だけでなく自分もワンランク上のオシャレ魅せコーデに変わる実習の多い養成講座も関東で開催しています。

こんにちは、パーソナルスタイリストの中原聖子です。

 

 

 

先日メルマガの読者様から、こんなメールをいただきました。

 

 

 


初めまして。

 

身体の薄さ 胸の貧弱さが悩みだったので、今回の記事はとても参考になりました。

 

太る体質ではないのですが 年齢とともに似合う服がかわり、以前の服装ですと若作りと言われてしまいます。

 

痛い服装は避けたいです。

 

おばさんとおしゃれの違いの特集もお願いいたします。

 

身長165 ショートヘア 50代

 




U様、ありがとうございます^^

 

今日は私から見て「おばさんに見えるポイント」を少し書いてみますね。


 

 

・老け顔なのに、甘い印象の服や髪型 

・服の印象が古臭い 

・靴がださい 

・自分の娘が着るような洋服を、そのまま同じイメージで使っている 

・スカート丈やボトムスの形が古い印象 

・髪色(白髪の手入れができていない&ヘアーカラーが似合っていない)

・髪型がださい 




思い浮かぶことを書きましたが、皆さんはこれを読んで、何を感じられましたか? 

 

おばさんに見えてしまうポイントは、洋服だけではないことを、少し感じとっていただけたでしょうか? 



実はこれ、年齢に関係なく
ファッションがしっくりこないと感じている方、全ての人に当てはまることです(笑)



いつも同行やコンサルでお伝えすることは、その方にとってのトータルのバランス。 

洋服がいくら似合っていても、靴選びを間違えると、すべてが台無しになってしまいます。



自分の印象に合わない髪型や洋服のイメージは、魅力そのものを隠してしまいます。

 

印象が古く見えるのは、情報不足と洋服の選び方。



自分に何が似合うのかは、単なる体型に合うものだけでは語れません。


お顔立ちや話したときに感じるキャラクターの印象に、合ったものであることが大切です。 



もちろんそこには、一人一人のライフスタイルや、お好みに寄り添ったものであることが大前提ですが。


 

 

 

似合う髪型も、それを再現できる技術力があってこそかないます

 

いくら似合う髪型を聞いても、今まで表現できなかったお店では、永遠に変化することはないでしょう。

 


 

 

ファッションのアドバイスもしかり。

 

 

顔診断や骨格診断、カラー診断をしても

それを実際に表現できるスタイリングスキルが伴わない人に、いくらアドバイスをもらったところで


いざ実際買い物に出てみたら

「結局どんな洋服を買えば???」 

となるのは目に見えています。



ですから診断を受けるときは

スタイリングのbefore→after画像(顔つき)を必ずチェックされることをお勧めします。

 

 

ティストやその人のコーディネートなど、自分にとって合うどうかわかると思いますよ。




なぜなら、ショッピング同行をすればするほど

「実践がないと本当の生きたアドバイスってできないなぁ・・」

そう日々感じるからです。


 


どんなお顔立ちや体型の方でも、その人らしく似合う洋服や髪型は必ずあります。

 

 

 

でもそれはお一人お一人違っていて、お金も時間も人によっては多くかかる人もいるかもしれません。


 

 

残念ながら洋服だけ変えただけでは、変わらないこともあるからです。

 

 

 

一昨日は30代後半のクライアント様の同行でした。

 

 

 

産休があけてお仕事に復帰するための洋服のご提案でしたが、きちんと予算を組んでくださったので
洗える素材のものでお仕事服を組んでいくことができました。

 

 

 

赤ちゃんがいると、トップスは汚れやすいので、できたら安くて洗えるものがベストですよね。


でもファストファッションだけでは限界があります。



これ、実はカジュアルでも同じことが言えるのです。

 

 

ファストファッションも名品はあるのですが、いつもあるわけではなく(笑)

 

 

クライアント様の用途や体型によっては、全然使えないこともあるからです。



高いものがいいとは限らないですが


「安い」
「洗える」


そこにこだわり続けていたら、永遠に満足のいく服は見つからないことでしょう。




子供が小さいから 

専業主婦だから

 

まだ仕事が軌道にのってないから

 

着ていくところがないから 




本当は順番が逆なんです(笑)

 

 

 

自分が似合う洋服や髪型になって、素敵になるから、出かけたいところがでてくるし、行動も変わっていく。

やりたい仕事をするためにふさわしい自分にも近づいていきます


自分の人生に影響を与える人と、出会う可能性も高くなるかもしれません。

 

 

 

だって素敵になったら、誰かに見てもらいたいという思いがでてきません?^^

 

 

 

あなたは、どんな女性として生きていきたいですか?


 

全てはあなた自身がどうなりたいのか?

 


 

 

 

そこから始まってくことを、覚えておいてくださいね。

 

 

 

 

 

 

■無料メルマガ■    
「大人の女性のファッションコーデ通信」を登録していただくと・・・
   


①メルマガ読者限定の有効な情報の他に、最新のセミナー募集情報(東京・大阪)が受け取れます。

 

②「大人の女性が買い物に行く前に、知っておきたい4つのポイント」プレゼント
※イニシャルやニックネームでのご登録の方は、2回目以降が届きませんのでお気を付けください。

 

※また名前で登録したのに届かない方は、迷惑フォルダやこちらの記事をご確認ください⇒

 

【第1回】自分に本当に合った診断を受けるコツ

 

【第2回】洋服を買う場所は?

 

【第3回】洋服の適正価格

 

【第4回】大人のアクセサリー事情

 

 ご登録は☆マークをクリック⇒

 

 

 

 

■超実践型・連続講座■グループスタイリングレッスン ・東京
もう診断に振り回されない!少ないアイテムで素敵に着まわす!私らしいワードローブの作り方
「本当に必要な洋服や小物だけを、探せる自分になる!」

 

 

次回開催は9月になります。


詳細・ご登録はこちらです。

※同業種(ファッションのアドバイスをお仕事としている方・他で勉強中の方)は養成講座のみ受講可能です。

 


2020年5月開催予定までは即日満席にて募集は終了しております。
次回の募集をいち早く受け取りたい方は、先行案内フォームに登録しておいてくださいね。

 


登録後、すぐに自動受付返信メールが届きます。
確認できない場合は迷惑フォルダをご確認ください。 

 

 

 

 

 

サービスの詳細、お申込み、新しいお知らせはホームページでご確認くださいこちらをクリック

※同業種(ファッションのアドバイスをお仕事としている方・他で勉強中の方)は養成講座のみ受講可能です。

 

 

 

ただいまランキングに参加しております。

クリックしていただけると更新の励みになります!

 


 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 大人カジュアル系へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ファッションブログ 50代女性ファッションへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ファッションブログ パーソナルスタイリストへ
にほんブログ村