
春ですねえ~。
先日は、京都の大原で菜の花畑の満開を見てきましたよ。
桜はもうちょっとかな?
菜の花畑がきれいだったので、ミツバチのカードを作りました。
感動を形にして表現し、人に見てもらいたいのも、私のエニアグラムタイプの特徴のひとつです。
Robert Sabudaの飛び出すカードのテンプレートはここからダウンロード
否定的なタイプ・肯定的なタイプ
私の属するタイプに共通することかと思うんですが、感情がグラマラスな幸せで満たされる瞬間って、なかなか訪れません。
どうしても自己に悲観的です。
ところで、今日は、とっても嬉しいことがありました。
肯定的タイプからもらった温かい気持ちで、胸いっぱいタイムです

このハートもりもりの、めったに訪れない美味をもう少し味わいたい。
多分、明日の朝も嬉しいでしょう。
これもなかなかないので楽しみであります。
幸せを感じることはできるし、小さな幸せでも充分満たされる能力があるのにね。
⤵
ないと思ってる
⤵
自己憐憫(ほうら、だから自分はわかってもらえない愛してもらえない)
エニアグラムは、性格タイプに特有の感情や偏った思い込みを知ることができます。
そして、それに支配されない選択肢をもつこと。
「肯定的だけ」「否定的だけ」どちらかでは、半分だけつかって生きているようなものです。
肯定的な人は、自分のなかの否定的な部分を見逃し、見ないふりやなかったことにしがちです。
また逆に、否定的・悲観的な人は、自分のすぐれたところに気がつきにくい。
ペットと飼い主のエニアグラム
飼い主の状態がペットに影響する。
催眠アニマルコミュニケーションを習っていただくまえに、自分自身のインナーチャイルドセッションや過去世セラピーを体験してもらったのは、これが理由でした。
エニアグラムでは、私たちの性質や考え方感じ方の特徴、行動の元となる無意識の「動機」「自己価値」を知ることができます。
なぜ自分がこう考えるのか、または行動できないのか。
いつも同じ反応をしてしまうことで関係がギクシャクしてしまわないだろうか?
自分の価値観が相手に通用しないとき、または、価値観を砕かれたとき、瞬間的に激怒して人間関係をこわしていないか?
自己認識をあらため、広い選択肢をもち、ペットともよりよき関係を築きましょう。
たとえば、こういう飼い主さんがいました。
読み返したら、もう、まったく、タイプ◎ですね!!
↓ ↓ ↓
「ちゃんと◎◎しなきゃ」「飼い主失格」「汚れてたらちゃんと世話してないって思われるもの」
「ねこのきもち」と、「お母さんはしつけをしないで」
この飼い主さんが犬と暮らしているとしたら、
きっとシーザーに教えてもらっても、毅然とはできないでしょうね(;^_^A。
ペットカウンセラー、トレーナー、アニマルコミュニケーターの方もぜひ、エニアグラムを体験しに来てくださいませ。
次回のお知らせ
パーツ・セラピー、アイムーブメント・セラピーのモニター募集中です。
新大阪/宝塚。「あの悩みがどうでもよくなる」「もう、あの人のことで悩まなくてもよくなる」パーツ・セラピー。
2016年4月末日まで、いまならお得に受けられるモニターセッションです。
詳しくはこちら。
エニアグラム実践会
2016年5月22日(日)
■12:30~17:00
■場所:新大阪
■参加費(当日現金にてお支払いください)
初受講 4,000円
初受講(メールメンバー早割) 2,500円
再受講 1,500円
3回目以降 1,000円
■定員10名
ご参加お申し込み
2016年4月18日(月)エニアグラム福岡vol.3
■12:45~17:00
■場所:パウワウさん 福岡市博多区空港前3-27-14
■参加費(当日現金にてお支払いください)4,000円
詳細とお申し込み:パウワウさん 092-983-7457
エニアグラムin福岡:スマホ・携帯からのお申し込み
メールメンバーになっていただくと、最新のお知らせをお送りします。
また、メールメンバー特典があります。
パーツ・セラピー:モニターセッションの詳細とお申し込み
お問い合わせ
電話する
(電話は11時から21時まで。外出中・セッション中で、応答できない場合もあります。留守番電話にメッセージを入れてください。折り返しかけなおします)
お問い合わせ
電話する
(電話は11時から21時まで。外出中・セッション中で、応答できない場合もあります。留守番電話にメッセージを入れてください。折り返しかけなおします)
内容については、こちらも読んでくださいね♪
よくあるご質問:催眠セッション、パーツ・セラピー、アイムーブメント・セラピー
ブログネタ:自分にたりないもの 参加中